トップページ > くらし・環境 > 環境・エコ > 自然環境 > みどりの再生(緑の保全、創出、活用) > みどりの再生のための取組み > 彩の国美緑(みりょく)づくり顕彰制度について
ページ番号:174524
掲載日:2023年2月21日
ここから本文です。
埼玉県内でみどりの保全・創出活動に取り組むボランティア団体など継続的な活動を表彰する「彩の国美緑(みりょく)づくり顕彰制度」を創設し、団体の方々の日頃の功労に感謝の意を表します。
県内でみどりの保全・創出・活用を行っているNPO、企業、ボランティア団体及びその他の団体
活動の継続年数に応じて、賞がステップアップしていきます。
彩の国美緑(みりょく)づくり顕彰制度活動団体として届出書を県に提出してください。認定証及び記念グッズを贈呈します。
顕彰参加登録年度以降、3年間分の活動報告書を提出し、みどり自然課主催の対象講習会を1名以上受講してください。表彰状と記念グッズを贈呈します。
顕彰参加登録年度以降、5年間分の活動報告書を提出してください。表彰状と記念グッズを贈呈します。
下記指定用紙に記入のうえ、ファックス(048-830-4775)、電子メール(a3140-08@pref.saitama.lg.jp)、郵送、いずれかの方法で県みどり自然課まで提出してください。
活動報告書は、4月1日から翌年3月末日までの活動内容を翌年5月末までに提出してください。
みどりのポータルサイトを使用している団体は、活動報告をみどりのポータルサイトにアップしてください。
みどりのポータルサイトはこちら URL https://midorinoportal.pref.saitama.lg.jp(令和2年3月30日公開)
紙媒体で報告を希望する場合は、県みどり自然課まで連絡してください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください