ここから本文です。

ページ番号:267407

掲載日:2025年4月25日

牧 貴大 まき たかひろ

所属・職名

自然環境担当 技師

専門学問分野

動物生態学

関心のある研究テーマ

哺乳類の生態・保全・管理

 学位

博士(農学)

 経歴

2018年 筑波大学 生命環境学群 生物資源学類 卒業

2020年 筑波大学大学院 生命環境科学研究科 生物資源科学専攻 修了

2023年 東京大学大学院 農学生命科学研究科 生圏システム学専攻 単位取得退学

2023年~2025年 鹿児島大学 国際島嶼教育研究センター 特任研究員

2025年~ 現職

所属学会

日本生態学会、日本哺乳類学会

センターにおける調査・研究

作成中

外部競争的資金による研究

奄美大島に生息する洞窟棲の絶滅危惧コウモリ類保全に向けた基礎調査(代表/公益財団法人 自然保護助成基金 プロ・ナトゥーラ・ファンド助成 国内研究助成/令和5-7年度)

奄美大島をモデルとした過去の森林伐採がコウモリ類に与える長期的影響の検証(代表/科研費 研究活動スタート支援/令和5-6年度)

林分構造に着目した人工林におけるコウモリ類の保全に関する研究(協力/公益財団法人阪本奨学会  平成30年度研究助成/平成30-31年度)

研究業績

 

査読付き原著論文

(主著)

T. Maki, D. Fukui (2024) Wing Morphology of Japanese Bats: Predicting Ecological Features for Data-insufficient Species, Zoological Studies, 63

T. Maki, N. Sannomiya, T. Hirao, D. Fukui (2024) Scale-dependent influences of environmental, historical, and spatial processes on taxonomic and functional beta diversity of Japanese bat assemblages, Ecology and Evolution, 14

T. Maki, S. Yasui, T. Kamijo (2021) Clear-cut stands provide foraging habitats for open-space foraging bats in Japanese evergreen conifer plantations, Journal of Forest Research, 26, 437-447

(共著)

安井さち子、河合久仁子、佐野舞織、佐藤顕義、勝田節子、佐々木尚子、大沢夕志、大沢啓子、牧貴大 (2022) 尾瀬のコウモリ類 : 2017年~2019年の調査結果より、低温科学、80、453-464

総説・解説

 

報告書

牧貴大 (2024) 名瀬地域の河川におけるコウモリの活動量、南太平洋海域調査研究報告、64、56-57

榮村奈緒子、藤田志歩、牧貴大、大重直明、蜂須賀莉子、比江島尚真、村中 智明、畑邦彦、川西基博、田金秀一郎、渡部俊太郎、鈴木英      治、鵜川信 (2024) 奄美大島における自動録音機を用いた森林性鳥類のモニタリング、南太平洋海域調査研究報告、64、52-53

藤田志歩、榮村奈緒子、穂高響、牧貴大、鵜川信 (2024) 世界自然遺産地域・奄美大島における哺乳類相のモニタリング、南太平洋海域調    査研究報告、64、19-20

表彰等

日本生態学会 第66回大会 ポスター発表優秀賞(「動物群集」分野)(2019年)

社会的貢献・活動

日本生態学会 第72回大会 ポスター賞 審査員

お問い合わせ

環境部 環境科学国際センター 研究企画室

郵便番号347-0115 埼玉県加須市上種足914 埼玉県環境科学国際センター

ファックス:0480-70-2031

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?