ページ番号:65277

掲載日:2025年10月22日

ここから本文です。

水質検査について

保健所では、井戸水等の水質検査の受付を実施しています。

建物管理者による水質検査(建築物における衛生的環境の確保に関する法律に基づく検査)及びプール水の水質検査の受付は実施していません。厚生労働大臣登録水質検査機関または建築物飲料水水質検査業の登録業者をご利用ください。

kobakensa

容器の配布

  • 専用の容器が保健所に用意してありますので、あらかじめ取りに来てください。
  • 採水方法や注意点などについては、容器の配布時に説明します。
  • 不明な点がありましたら窓口でおたずねください。

受付の日程

  • 毎月第2月曜日と第4月曜日(第2・第4月曜日・火曜日が祝日・休日の場合、検査はありません。)
  • 受付時間は、各受付日の午前9時から午前10時までです。時間厳守でお願いします。
令和7年10月~令和8年9月の水質検査受付日程表

前半(第2月曜日)

後半(第4月曜日)

令和7年

10月

 

27日

 

11月

10日

 

 

12月

8日

 

令和8年

1月

 

26日

 

2月

  

 

  3月 9日  
  4月 13日  

 

5月

11日

25日

  6月 8日 22日
  7月 13日 27日
  8月   24日
  9月 14日 28日

※日程は変更になる場合があります。事前に保健所までご相談ください。

採水時の注意事項

水は、検査の当日、指定されたガラス瓶(大1)とポリ容器(小1)に採水し、検査等依頼書とともに、保健所にお持ちください。

試験検査手数料

  • 理化学検査(11項目:6,990円)、細菌検査(2項目:2,750円)の合計9,740円
  • 理化学検査(9項目(味、残留塩素の測定なし):6,380円)、細菌検査(2項目:2,750円)の合計9,130円

※平成31年3月19日、衛生試験手数料条例が改正され、水質検査に係る検査手数料が令和元年10月1日から変更になりました。

検査項目の内容

 

番号

項            目

基準値

説                                                 明

 1

一般細菌

1ml中

100個以下

一般細菌が多い水は、汚水等により汚染されたおそれがあります。

 2

大腸菌

検出されないこと

検出された場合、糞便により汚染されたおそれがあります。

 3

アンモニア態窒素

 

検出された場合は、細菌汚染の疑いがあります。水質基準項目ではありません。

 4

亜硝酸態窒素

0.04mg/L以下

多量に含む場合、肥料、生活排水や工場排水などにより汚染されたおそれがあります。(平成26年4月1日改正)

 5

硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素

10mg/L

以下

多量に含む場合、肥料、生活排水や工場排水などにより汚染されたおそれがあります。

 6

塩化物イオン

200mg/L以下

多量に含む場合、海水の影響や、し尿により汚染されたおそれがあります。

 7

有機物(全有機炭素(Toc)の量)

3mg/L

以下

多量に含む場合、し尿、下水などにより汚染されたおそれがあります。

(平成21年4月1日改正)

 8

pH値

5.8以上

8.6以下

年間ほとんど変わりませんが、大きく変わったときは、汚水等により汚染されたおそれがあります。また、低い場合は、管等がさびやすくなります。

 9

臭気

異常で

ないこと

水質、水温のほか、飲む人の生理状態、環境等により異なりますが、水に異臭味があれば何らかの異常が起きているおそれがあります。

10

異常で

ないこと

水質、水温のほか、飲む人の生理状態、環境等により異なりますが、水に異臭味があれば何らかの異常が起きているおそれがあります。

11

色度

5度以下

金属等を多く含む場合、色がつくことがあります。

12

濁度

2度以下

多量に含む場合、土砂、排水、化学物質などが混入したおそれがあります。

13

残留塩素

0.1mg/L以上

消毒の効果を確認するものです。水質基準項目ではありません。

※上記検査項目は、水道法に基づく水質基準51項目中の一部となります。

  • 理化学検査とは、アンモニア態窒素、亜硝酸態窒素、硝酸態窒素及び亜硝酸態窒素、塩化物イオン、有機物(全有機炭素(TOC)の量)、pH値、臭気、味、色度、濁度、残留塩素の各項目を検査します。
  • 細菌検査とは、一般細菌、大腸菌の検査です。

結果(成績)交付

翌週の木曜日以降に、保健所窓口でお渡しします。検査結果の郵送を希望される方は、事前に保健所へ御相談ください。

お問い合わせ

保健医療部 幸手保健所 生活衛生・薬事担当

郵便番号340-0115 埼玉県幸手市中一丁目16番4号

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?