トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 福祉部 > 福祉部の地域機関 > 精神保健福祉センター > 埼玉県精神科救急情報センター会計年度任用職員の募集について

ページ番号:199286

掲載日:2022年2月25日

ここから本文です。

埼玉県精神科救急情報センター相談員(会計年度任用職員)の募集のお知らせ(令和4年度)

業務内容

夜間休日における精神疾患を有する方やその家族、消防、医療機関からの精神科救急医療に関する電話相談の対応が主な業務です。

任用期間

令和4年4月(随時)から令和5年3月までの1年間(一定条件を満たした場合は次年度も任用継続可能)

任用資格

精神保健福祉士、公認心理師、大学院博士前期課程又は修士課程において心理学を専攻し、修了した方

主な勤務日

平日の夜勤及び土日祝日の日勤、合わせて週4回程度(週平均29時間)

【シフトの一例】 *非常勤職員シフト(例)(PDF:157KB)

待遇など

勤務期間に応じて期末手当も別途支給されます。交通費支給、社会保険もあります。

募集要項

詳細な勤務条件や採用方法については、以下の募集要項をご確認ください。

募集要項(PDF:144KB)

募集方法

下記担当者に募集状況について御確認いただいた上で、必要書類を提出してください。

提出書類

〇履歴書・身上書(エクセル:46KB)
〇その他必要書類(募集要項をご確認ください)

その他

精神科救急事例や身体合併症等に対するアセスメントなど、精神科救急医療に携わる相談員としての技術の習得につながります。

採用後もOJTや月1回のスキルアップを目的とした研修も開催するなどバックアップ体制を整えています。未経験の方も活躍されています。

ぜひお問い合わせ、ご応募をお待ちしております。

応募全般に関するお問い合わせ

〒362-0806 
埼玉県北足立郡伊奈町小室818番地2
埼玉県立精神保健福祉センター
担当:総務・管理担当 
電話:048-723-6807

お問い合わせ

福祉部 精神保健福祉センター 総務・管理担当 相川

郵便番号362-0806 埼玉県北足立郡伊奈町小室818-2

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?