トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 福祉部 > 福祉部の地域機関 > 精神保健福祉センター > 精神科リハビリテーション > 1 精神科デイケアのご紹介
ページ番号:34957
掲載日:2023年5月24日
ここから本文です。
当センターのデイケアは平成2年に埼玉県で唯一の公立の精神科デイケアとして誕生しました。あらかじめ利用期限を区切り、明確な目標をもって、ステップアップのために通所していただく「通過型」「治療訓練型」デイケアです。これまで多くの利用者を地域社会に送り出してきました。
以下の条件を満たす方は当デイケアをご利用いただけます。
月・火・水・木・金の週5日(午前9時30分から午後3時30分まで)
※ただし社会参加コースは第2木曜日・第4木曜日はお休みとなります。
デイ・ケア(1日利用:6時間)あるいはショート・ケア(半日利用:3時間)でのご利用が可能です。
通所日や通所頻度、デイ・ケア(1日利用)あるいはショート・ケア(半日利用)を随時選択できます。
各種健康保険が適用されます。自立支援医療制度を併用すると、保険の種類にかかわらず自己負担が1割に軽減されます。また自立支援医療制度により、所得に応じて1か月の支払い上限額が設定され、それを超える分のお支払いは発生しません。当センターまでの交通費は利用者の自己負担です。なおデイ・ケア(1日利用)に限り、希望者には給食が提供されます。
デイ・ケア(1日利用) ※給食の有無にかかわらず |
ショート・ケア(半日利用) ※午前・あるいは午後のみ |
|
---|---|---|
デイケア利用開始から1年まで | 820円 | 420円 |
デイケア利用開始から1年以降 | 770円 | 400円 |
医師、保健師(看護師)、作業療法士、臨床心理士、精神保健福祉士がデイケア専門スタッフとして勤務しています。定期的な健康チェック(血圧測定・健康相談など)、作業療法的アプローチ、心理検査(必要に応じて)、心理療法的アプローチ、障害年金や精神保健福祉手帳など福祉制度利用に関するご相談など、それぞれの専門性を活かした取組みを行なっています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください