トップページ > くらし・環境 > 環境・エコ > エネルギー政策・温暖化対策 > 目標設定型排出量取引制度 > 中小企業CO2削減対策見える化支援
ページ番号:181558
掲載日:2022年8月9日
ここから本文です。
埼玉県では、目標設定型排出量取引制度の対象事業所のうち中小企業が設置する事業所を対象に「CO2削減対策見える化支援事業」を実施し、CO2排出削減の支援・推進を行っています。この事業は、対象事業所が自らの省エネ対策の取組状況を点検し、県が集計・分析した他事業所との比較結果を確認することで、新たな削減対策の実施に繋げていくものです。
また優良な取組事例を行う事業者を「彩の国埼玉中小企業CO2削減大賞」として表彰し、受賞事業者の取組を含む優良な取組事例の展開を行っています。
事業で抽出した優良な取組は、技術的な対策内容やPDCA(課題発見のきっかけや実施判断に至った経緯等)、組織としての推進体制、省エネ設備の導入効果などを含めてまとめ、公開しています。
調査年度 | 対象業種 |
---|---|
令和2年度調査 | 商業ビル・業務ビル、食料品製造業等(PDF:1,947KB) |
令和3年度調査 |
省エネルギーの推進に不断の努力を重ね、その成果が大きく、他の模範となる優れた取組を行なった中小企業大規模事業所を表彰しています。
自社の省エネ状況の立ち位置の「見える化」、同業他社などとの比較を行うことで、事業所の更なるCO2削減を支援することを目的に、対象事業所への調査を行っています。
以下のいずれにも該当する事業所
(令和2~4年度の3か年度で、全ての対象事業所に調査を行います。)
中小企業が設置する以下の事業所(令和2年度・令和3年度の継続調査と、令和4年度の新規調査)
●第1区分の大規模事業所
●第2区分の事業所のうち、
食料品製造業者、飲料・たばこ・飼料製造業者、繊維工業、パルプ・紙・紙加工品製造業、
印刷・同関連業、化学工業、石油製品・石炭製品製造業、プラスチック製品製造業、パルプ・紙・紙加工品製造業、
鉄鋼業、金属製品製造業、輸送用機械器具製造業及び窯業・土石製品製造業 等
の大規模事業所
点検表 | 事業所の種類 |
---|---|
点検表(第1区分)(エクセル:1,668KB) |
事務所、情報通信施設、放送局、商業施設、宿泊施設、教育施設、 |
点検表(第2区分)(エクセル:1,524KB) | 工場等 |
※ 点検表は令和4年度から新様式になっています。
委託業務に関する情報は以下を参照ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください