トップページ > くらし・環境 > 環境・エコ > エネルギー政策・温暖化対策 > 目標設定型排出量取引制度 > 中小企業CO2削減対策見える化支援 > 彩の国埼玉中小企業CO2削減大賞
ページ番号:203281
掲載日:2022年5月24日
ここから本文です。
「彩の国埼玉中小企業CO2削減大賞」は、省エネルギーの推進に不断の努力を重ね、その成果が大きく、他の模範となる優れた取組を行なった中小企業大規模事業所を表彰します。
埼玉県目標設定型排出量取引制度の大規模事業所のうち、中小企業が設置する事業所であり、令和2年度から4年度の間に実施する「中小企業CO2削減対策見える化支援事業」の対象事業所の中から選定します。
対象事業所の中から審査委員会の審査を経て、優良な取組を実施する事業者を選定し、知事から表彰状を授与しました。
(左から、太陽インキ製造株式会社様、新輝合成株式会社様、大野知事、株式会社ジーエーシー様、株式会社フジダン様)
大賞 新輝合成株式会社 埼玉工場 (プラスチック製品製造業) 取組内容 ・従業員主体の全員参加の改善活動により、効率的な生産を達成した。 |
優秀賞 太陽インキ製造株式会社 (化学工業) 取組内容 ・基本的設備について、積極的に高効率設備を導入し運用改善を確実に実施した。 |
優秀賞 株式会社ジーエーシー 本社・工場 (印刷・同関連業) 取組内容 ・燃料転換や送気ファンやポンプのインバーター化を実施した。 |
奨励賞 株式会社フジダン 本庄工場 (紙・パルプ・紙加工品製造業) 取組内容 ・蒸気設備の配管見直しなどの運用改善を実施した。 |
種類 | 事業所名(業種) | 受賞理由 |
大賞 |
株式会社木村屋總本店 三芳工場 (食料品製造業) |
・従業員主体の全員参加の改善活動により、効率的な生産を達成した。 ・計画的な高効率生産設備の導入や断熱の強化を行った。 |
優秀賞 |
株式会社陽栄 さくら浦和ビル (業務ビル) |
・基本的設備について、積極的に高効率設備を導入し運用改善を確実に実施した。 ・高効率モーターや遮熱塗装などの導入により、空調負荷を徹底的に低減した。 |
優秀賞 |
プリマ食品株式会社 (食料品製造業) |
・燃料転換や送気ファンやポンプのインバーター化を実施した。 ・印刷機の排熱が未活用であることに着目し、暖房熱源として再利用を行った。 |
奨励賞 |
株式会社コスモフーズ 埼玉神川工場 (飲料品製造業) |
・蒸気設備の配管見直しなどの運用改善を実施した。 ・グリーン調達により、環境負荷の低い原材料や製造過程を選択した。 |
左から、株式会社コスモフーズ様、株式会社木村屋總本店様、大野知事、株式会社陽栄様
(プリマ食品株式会社様は表彰式に欠席)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください