トップページ > 文化・教育 > 青少年 > 青少年育成埼玉県民会議 > 青少年育成推進団体
ここから本文です。
「青少年育成推進団体」とは、地域における青少年健全育成運動を推進するボランティア団体で、市町村や市町村民会議からの推薦を受け、青少年育成埼玉県民会議が委嘱しています。
活動は、「県民会議としての活動」と、「市町村や市町村民会議など地域と連携する活動」の2つに大別されます。
1 県民会議としての活動
(1)学校訪問
(2)青少年を地域で見守り育てる強調週間
(3)あいさつ・見守り活動
(4)家庭の日などの普及
2 市町村や市町村民会議など地域と連携する活動
(1)地域の行事への参加、協力
(2)非行防止パトロール
(3)地元団体と連携した活動
(4)住民参加による有害広告物の簡易除却への協力
具体的な活動についてはこちらをご覧ください。
各市町村における育成推進団体の活動紹介は後日掲載予定です。
青少年育成推進団体は2年に一度委嘱替えを行います。委嘱のある年は委嘱式を行います。また、県民会議では、推進員の活動を奨励するための全体研修会を毎年実施しています。
〈令和3年度〉第3期青少年育成推進団体委嘱式及び全体研修会
青少年育成市町村民会議全体連絡会議及び代表推進員連絡会議をオンラインで開催しました。
日時:令和4年2月8日(火曜日)13時30分~16時15分
内容:講演1 「いのち」を育む関わり方
株式会社コマーム 西畑 良俊氏
講演2 これからの子どもたちに大人ができること~インターネットとの関わり方について
埼玉県ネットアドバイザー 茂木 美紀氏
さいたま市 はばたき(PDF:1,243KB)
春日部市 Touch42号(PDF:804KB)
羽生市 えがお(PDF:786KB)
入間市 青少年健全育成協議会特集7月号(PDF:1,279KB)