埼玉県議会 県議会トップ画像

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:213441

掲載日:2022年3月30日

令和4年2月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(並木正年議員)

災害時の帰宅困難者対策について - シナリオ作成と輸送訓練について

Q  並木正年 議員(県民)

震災を想定した訓練は、これまでも定期的に行われていますが、要救助者の救出や搬送、道路啓開などが主な内容であり、帰宅困難者の輸送に特化した訓練は行われてきませんでした。「災害対応に想定外はあってはならない」と防災白書に示されるように、震災の危機が迫っているからこそ、輸送に特化したシナリオ作成や公共交通機関等を含めた訓練から、課題の把握と精査が必要だと思いますが、危機管理防災部長に伺います。

A 安藤 宏 危機管理防災部長

県では震災を想定した帰宅困難者対策訓練として、平成16年度から、都内からの帰宅経路や途中にある危険箇所、一時休憩できる場所を確認いただく、徒歩帰宅訓練を実施してまいりました。
その後、平成23年の東日本大震災で多数の帰宅困難者が発生したことから、東京をはじめとした大都市圏では、一斉帰宅抑制の考え方に大きく転換をいたしました。
これを受け、平成26年度からは、東京都が区や鉄道事業者、駅周辺事業者等と合同で実施している駅前滞留者対策訓練に、本県もバス事業者等と参加をしております。
県では、発災後4日を経過しても公共交通機関が運行再開しないという条件のもと、妊婦や高齢者、障害者など自力での徒歩帰宅が困難な避難行動要支援者を支援するため、実際にバスを使用した代替輸送訓練を実施しております。
引き続きこのような実働訓練を実施するとともに、新たに発災の季節や時間帯、天候など様々な条件のシナリオを想定した図上訓練にも取り組んでまいります。

 

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。
  • 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字がある場合、第1・第2水準の漢字で表記しています。 

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課 広報担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?