ページ番号:50429
掲載日:2023年11月22日
ここから本文です。
県では、がん患者の就労を支援するため、がんの診療や相談に従事している専門家に相談できる事業を行っています。
「がんになって、仕事を続けようか迷っている」「症状・副作用が心配」「治療費が気になる」など幅広い相談をすることができます。
働きながらがんを治療中でお悩みをお持ちのかたは、是非御相談ください。
相談は、下記の予約方法により事前にご予約をお願いします。
令和5年7月12日の相談日より、対面相談を再開いたします。そのほか、電話・オンライン相談も引き続きご利用いただけます。
対面相談の際はマスクの着用をお願いしています。
オンライン相談にかかる通信料は、相談者の負担となります。通信料が高額になる場合がありますので、ご自分の通信プランなどを御確認いただくようお願いいたします。
なお、対面相談は相談日の2日前(土日祝を除く)の17時まで、オンライン相談は相談日の3日前(土日祝を除く)までにご予約をお願いします。
(電話相談は、相談日当日の19時45分までお受け付けします。当日13時以降は048-830-3651まで電話によりご予約をお願いします。)
都合により、電話相談への変更をお願いすることがございます。ご了承ください。
埼玉県内に在住又は在勤する就労中のがん患者のかた
※休職中のかたも含みます。
実施日 | 対面相談会場 | 時間帯 | 症状等の相談 | 経済面の相談 | 仕事の相談 |
12月5日 (火曜日) |
浦和コミュニティセンター 第4集会室 |
18時15分~18時45分 |
〇 |
〇 | 〇 |
19時00分~19時30分 |
〇 |
〇 | 〇 | ||
19時45分~20時15分 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
12月20日 (水曜日) |
武蔵浦和コミュニティセンター 第1集会室 |
18時15分~18時45分 | 〇 | 〇 | 〇 |
19時00分~19時30分 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
19時45分~20時15分 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
1月10日 (水曜日) |
浦和コミュニティセンター 第5集会室 |
18時15分~18時45分 | 〇 | 〇 | 〇 |
19時00分~19時30分 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
19時45分~20時15分 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
1月23日 (火曜日) |
浦和コミュニティセンター 第2集会室 |
18時15分~18時45分 | 〇 | 〇 | 〇 |
19時00分~19時30分 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
19時45分~20時15分 | 〇 | 〇 | 〇 |
※「〇」…予約可能
※複数予約可(複数の相談従事者にご相談いただけます。)
※電話・オンライン相談の場合、同じ時間帯に複数の相談を承ることはできないので、複数相談がある場合はそれぞれ異なる時間帯をご予約ください。
看護師、医療ソーシャルワーカー、両立支援促進員(埼玉産業保険総合支援センター)
下記留意事項をご確認いただき、電子フォーム、メールあるいは電話で予約ができます。
電子フォームによる予約は以下の申請フォームにて承っています。(外部サイトに遷移します。)
※相談日当日13時以降につきましては、電話にてご予約お願いします。
「利用者登録せずに申し込む方はこちら」をクリックして入力を進めてください。
申込み後は申込完了のメールが届きます。
メールが届かない場合は、メール又は電話でご連絡ください。
メール:a3590-06@pref.saitama.lg.jp
電話:048-830-3651
メールでお申し込みいただく場合は、下記事項をメール本文に記載してください。
【予約時確認事項】
相談無料
下記リンクより、啓発チラシをダウンロードできます。
「がん治療と仕事の両立支援のポイント」では、事業者向けとして、従業員ががんになった時に備えておくべきがんの基礎知識や、従業員が復職する際のがん治療と仕事の両立支援に向けて留意すべき点のほか、就労に関する埼玉県内の相談支援窓口一覧を掲載しています。ご活用ください。
1.事業者が知っておきたいがんの基礎知識
2.がん患者への就労支援の取組
3.埼玉県内の相談窓口一覧
4.がん就労者と事業者が活用できる資料集
「がん治療と仕事の両立支援のポイント」(PDF:2,298KB)をダウンロードする
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください