ページ番号:126569
掲載日:2025年7月1日
ここから本文です。
埼玉県では、がんは昭和56年から死因の第1位であり、令和4年には年間約2万1千人(死亡者の4人に1人)が、がんが原因で亡くなっています。
がんは加齢により罹患リスクが高まることから、今後高齢化が進展することを踏まえると、全国的にがんに罹患する人及びがんにより死亡する人は急増していくと見込まれています。
そのため、令和6年度(2024年度)から令和11年度(2029年度)までの6年間における第4期の県計画「埼玉県がん対策推進計画(以下「本計画」といいます。)」に基づきがん対策を推進しています。
現在、埼玉県がん対策推進協議会委員を公募しています。(令和7年7月1日~7月18日)
広く県民の意見をいただくため、埼玉県がん対策推進協議会委員を公募します。
埼玉県がん対策推進協議会委員募集要領(令和7年7月1日策定)(PDF:349KB)
県内在住または在勤で、令和7年7月1日現在の年齢が満18歳以上の人。
ただし、公務員は除きます(任期中もこの条件を満たすものとします)。
応募書及び「埼玉県のがん対策」をテーマにした作文(800字程度)をEメール又は郵送で提出してください。なお、作文は、これまでのがん対策に関する活動実績等を含め記載してください。
※作文の様式はありません。
令和7年7月18日(金曜日)必着
1次選考(作文審査)、2次審査(面接審査)を実施し、客観性及び公平性に留意して、総合的に委員を選考します。
埼玉県がん対策推進計画(平成30~令和5年度)(PDF:4,633KB)
令和7年3月4日(火曜日)午後6時30分から午後8時00分まで
Microsoft Teamsによるオンライン開催
1 令和6年度の取組内容(報告)
2 令和7年度の取組方針について
3 令和6年度第1回協議会で表決いただいた件について(報告)
資料1 第4期埼玉県がん対策推進計画の概要と意見への対応状況(PDF:732KB)
資料2 第4期埼玉県がん対策推進計画の取組状況(PDF:404KB)
資料3 がん検診受診率向上に向けた取組(PDF:754KB)
資料4 がん検診受診率向上のための事例集(PDF:1,911KB)
資料7 第4期埼玉県がん対策推進計画(本文)(PDF:767KB)
第4期埼玉県がん対策推進計画(ロジックモデル・取組指標)(PDF:387KB)
がん対策基本法(平成18年法律第98号)に規定する、埼玉県のがん対策の推進に関する計画の推進等に当たり、必要な事項を検討するため「埼玉県がん対策推進協議会」を平成19年に設置しました。
日時 令和7年6月12日(木曜日) 午後6時30分から午後7時30分まで
場所 埼玉会館4B会議室
会議の傍聴はMicrosoft Teamsによるものとします。(会場での傍聴はできません。)
傍聴を希望する方は、傍聴申込書(エクセル:13KB)に必要事項を記載のうえ、電子メールによりお申し込みください。
提出先 疾病対策課がん対策担当(a3590-03@pref.saitama.lg.jp)
申込締切 令和7年6月9日(月曜日)17時必着
※希望者多数の場合は。先着順により傍聴者を決定しますので、傍聴できない場合があることを御了承ください。
※傍聴可能な方には、事前に電子メールでMicrosoft TeamsのURLを送付します。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください