ヤングケアラー向けLINE相談「埼玉県ヤングケアラーチャンネル」を開設します。
ケアのこと、家族のこと、学校のこと、元ヤングケアラーが相談に乗ります
埼玉県では、ヤングケアラーが元ヤングケアラーに日常の悩みを相談したり、話を聞いてもらえる場所として、LINE相談窓口を開設します(令和4年9月20日~)。ケアのこと、家族のこと、学校や進学のことから日常の悩みまで、LINEで気軽にご相談ください。


相談日・相談時間
- 令和4年9月20日(火曜日)より開始予定
- 月~金曜日(祝日、年末年始は除く)
- 午前11時~午後8時
- ただし相談者からのメッセージの送信は24時間365日いつでもできます。
対象
※自分がヤングケアラーなのかわからないという方もご相談ください。
相談方法

https://lin.ee/PcIPbSg
- LINEのホーム画面で「埼玉県ヤングケアラーチャンネル」と検索、又は「@saitama-youngcarer」でID検索
特徴
- 話を聴く相談員は、全員元ヤングケアラーです。経験者だからこそできる共感や先輩ケアラーならではのアドバイスを受けることができます。
- 相談でなくても構いません。ただ話を聞いてもらいたい、他にも同じ境遇の人がいるのか聞いてみたい、いい情報が得られるかもしれない…少しでも気になったら気軽にお友だち登録してみてください。
- さまざまな情報もLINEで配信します。LINE登録者限定のオンラインイベントもあります。
その他
- 相談は無料です(データ通信料は相談者の負担となります)。
- 相談の予約の必要はありません。
- 匿名で利用できます。
注意事項(ご利用前に必ずお読みください)
- 埼玉県ヤングケアラーチャンネル(以下「本チャンネル」)は、祖父母・親・きょうだい等の介護・世話をしていく中で感じた不安、学業との両立、人間関係等の悩みを対象にしています。相談内容によってはお返事できない場合があります(例えば病気・ケガ等の悩みの場合、医療行為や医療的助言をすることができません)。
- 本チャンネルは、相談者の悩みをサポートすることを目的としており、状況の改善を約束するものではありません。相談の中で受けたアドバイスや情報等は、相談者の判断と責任によってご利用いただくことになります。
- 秘密は必ず守ります。相談者の希望や同意がない限り、個人情報や相談内容を第三者に公開することはありません。ただし、相談者の身体や命に危険があると判断したときなど緊急の場合は、相談者の安全を確保するため、警察や関係機関に連絡する場合があります。
- 以下の利用規約もご確認の上ご利用ください。本チャンネルに相談したことをもって、利用規約に同意したものとみなされます。
- 利用規約(PDF:147KB)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください