トップページ > くらし・環境 > 環境・エコ > 自然環境 > 埼玉県ネイチャーポジティブ推進分科会

ページ番号:269733

掲載日:2025年10月20日

ここから本文です。

埼玉県ネイチャーポジティブ推進分科会

更新情報

 

埼玉県SDGs官民連携プラットフォームの分科会として「ネイチャーポジティブ推進分科会」を令和7年度に設置しました。

目的

ネイチャーポジティブの実現に向けて、県内企業や行政、環境保全団体等の多様な主体の交流を促進し、官民連携・協働の取組を拡大する。

規約

分科会規約(PDF:104KB)

主な活動内容

  • ネイチャーポジティブに係る情報発信
  • 県内企業、市町村、環境保全団体等の相互交流の機会の創出
  • 県内企業のネイチャーポジティブに係る取組の促進と支援

入会対象

本分科会の目的に賛同する、埼玉県SDGs官民連携プラットフォーム会員、県内に事業所を有する企業、経済団体、環境保全団体及び市町村等

※埼玉県SDGs官民連携プラットフォームへの入会は、以下のホームページの申請フォームからお申込みください。
 埼玉県SDGs官民連携プラットフォーム

入会方法

入会申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、事務局(一般社団法人CSV開発機構)にメールで御提出ください。

ネイチャーポジティブ推進分科会入会申込書(エクセル:18KB)
※PDFには変換せず、Excelのまま御提出ください。

(提出先)

一般社団法人CSV開発機構
メールアドレス saitama.np2025@gmail.com

費用等

入会費は無料です。
ただし、本分科会に要する費用は、原則として各会員の自己負担となります。(例:無料セミナー等への参加のための交通費等)

会員名簿

会員名簿(令和7年9月12日時点)(PDF:120KB)

会員募集チラシ

 

チラシオモテ

チラシウラ

チラシのダウンロード(PDF:1,341KB)

キックオフイベント(終了しました)

ネイチャーポジティブの実現には、県だけではなく、中小企業等の県内企業や市町村、環境保全団体等の多様な主体が連携・協働することが必要です。
ネイチャーポジティブに少しでも関心のある企業や市町村向けに、キックオフイベントを開催しました。

日時

令和7年7月30日(水曜日)13時から15時30分

場所

ウェスタ川越 多目的ホールC、D(川越市新宿町1-17-17)

主な内容

  • 基調講演
    環境省 自然環境局 自然環境計画課 生物多様性主流化室 室長補佐 大澤隆文 氏
  • パネルディスカッション
    パネリスト:環境省、日本生命保険相互会社、株式会社埼玉りそな銀行
  • 市町村の取組事例紹介(戸田市)
  • 意見交換会

対象

  • ネイチャーポジティブに関心のある企業の経営者、御担当者様
  • 県内市町村職員
  • 県内で環境保全活動を行う団体の職員等

交流会(参加者募集中)

生物多様性の損失に歯止めをかけ、回復へと反転させる「ネイチャーポジティブ」の実現に向けて、企業や団体など多様な主体が連携・協働した取組を推進するための交流会を開催します。
交流会では、企業がネイチャーポジティブに取り組む重要性についての講演や、保全活動が必要とされている活動フィールドの情報提供、参加者同士の意見交換を行います。

日時、場所

  日にち 場所 活動フィールド情報提供市町村
第1回 令和7年10月21日(火曜日)

ウェスタ川越(川越地方庁舎)4階 大会議室
(川越市新宿町1-17-17)

所沢市、飯能市、新座市、入間市、日高市

第2回 令和7年11月7日(金曜日) 埼佛会館2階 東西会議室
(さいたま市浦和区高砂4-13-18)
さいたま市、草加市、戸田市、白岡市
第3回 令和7年11月28日(金曜日)

熊谷地方庁舎4階 大会議室
(熊谷市末広3-9-1)

東松山市、羽生市、北本市、小川町

各回とも開催時間は13時00分から16時30分です。
各回ごとに情報提供市町村は異なりますが、対象地域以外の企業や市町村等の参加もお待ちしています。

内容

  1. ミニセミナー「ネイチャーポジティブとは」
    企業の皆さまがネイチャーポジティブ推進に取り組む意義や先進的な取組事例などについて紹介します。
  2. 市町村による活動フィールドの情報提供
    市町村が、企業の皆さまと一緒に保全したいと考えているフィールドを紹介します。
  3. 参加者同士による意見交換会
    企業、市町村、環境保全団体の皆さまの情報交換を通じて、様々な連携につながるマッチングを図ります。

参加対象者

  • ネイチャーポジティブに関心のある企業の経営者、御担当者様
  • 県内市町村職員
  • 県内で環境保全活動を行う団体の職員等

申込み方法

申込みフォームからお申込みください。

申込みフォーム https://forms.gle/qNDSM7ZEqqxrQi9h8

申込みフォーム二次元コード画像

 

 

 

お問い合わせ

環境部 みどり自然課 ネイチャーポジティブ推進担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第3庁舎2階

ファックス:048-830-4775

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?