ページ番号:269733
掲載日:2025年10月20日
ここから本文です。
埼玉県SDGs官民連携プラットフォームの分科会として「ネイチャーポジティブ推進分科会」を令和7年度に設置しました。
ネイチャーポジティブの実現に向けて、県内企業や行政、環境保全団体等の多様な主体の交流を促進し、官民連携・協働の取組を拡大する。
本分科会の目的に賛同する、埼玉県SDGs官民連携プラットフォーム会員、県内に事業所を有する企業、経済団体、環境保全団体及び市町村等
※埼玉県SDGs官民連携プラットフォームへの入会は、以下のホームページの申請フォームからお申込みください。
埼玉県SDGs官民連携プラットフォーム
入会申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、事務局(一般社団法人CSV開発機構)にメールで御提出ください。
ネイチャーポジティブ推進分科会入会申込書(エクセル:18KB)
※PDFには変換せず、Excelのまま御提出ください。
(提出先)
一般社団法人CSV開発機構
メールアドレス saitama.np2025@gmail.com
入会費は無料です。
ただし、本分科会に要する費用は、原則として各会員の自己負担となります。(例:無料セミナー等への参加のための交通費等)
ネイチャーポジティブの実現には、県だけではなく、中小企業等の県内企業や市町村、環境保全団体等の多様な主体が連携・協働することが必要です。
ネイチャーポジティブに少しでも関心のある企業や市町村向けに、キックオフイベントを開催しました。
令和7年7月30日(水曜日)13時から15時30分
ウェスタ川越 多目的ホールC、D(川越市新宿町1-17-17)
生物多様性の損失に歯止めをかけ、回復へと反転させる「ネイチャーポジティブ」の実現に向けて、企業や団体など多様な主体が連携・協働した取組を推進するための交流会を開催します。
交流会では、企業がネイチャーポジティブに取り組む重要性についての講演や、保全活動が必要とされている活動フィールドの情報提供、参加者同士の意見交換を行います。
日にち | 場所 | 活動フィールド情報提供市町村 | |
第1回 | 令和7年10月21日(火曜日) |
ウェスタ川越(川越地方庁舎)4階 大会議室 |
所沢市、飯能市、新座市、入間市、日高市 |
第2回 | 令和7年11月7日(金曜日) | 埼佛会館2階 東西会議室 (さいたま市浦和区高砂4-13-18) |
さいたま市、草加市、戸田市、白岡市 |
第3回 | 令和7年11月28日(金曜日) |
熊谷地方庁舎4階 大会議室 |
東松山市、羽生市、北本市、小川町 |
各回とも開催時間は13時00分から16時30分です。
各回ごとに情報提供市町村は異なりますが、対象地域以外の企業や市町村等の参加もお待ちしています。
申込みフォームからお申込みください。
申込みフォーム https://forms.gle/qNDSM7ZEqqxrQi9h8
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください