トップページ > 県政情報・統計 > 計画・施策 > 全般 > 埼玉県におけるSDGsの推進について > 埼玉県SDGs官民連携プラットフォーム
ページ番号:200874
掲載日:2022年11月15日
ここから本文です。
あらゆる人に居場所があり、活躍でき、安心して暮らせる「日本一暮らしやすい埼玉県」実現のため、「埼玉県SDGs官民連携プラットフォーム」を設置しました。「ワンチームで埼玉版SDGsを推進する」という目的に賛同する企業・団体等が随時入会可能です。(現在、1,000を超える企業・団体等の方が入会しています)
▶埼玉県SDGs官民連携プラットフォームチラシ(PDF:458KB)
<主な活動内容>
・SDGsに関連するシンポジウム・セミナー等イベントの開催
・参加団体が実施するSDGs関連イベントの広報・発信
・参加団体の情報共有及び交流に資する事業
・埼玉版SDGsの推進に資する事業
<入会対象>
・県内に本社または事業所を有し、県内でSDGsの達成に資する活動を行う企業・団体等
(企業・団体等・・・経済団体、企業、NPO、大学、研究機関、金融機関、メディア、
自治体、国関係機関などあらゆる団体)
※ただし、個人は対象ではありません。
▶第2回シンポジウムの開催結果について(令和3年5月28日(金曜日) オンライン開催)
▶第3回シンポジウムの開催結果について(令和4年2月3日(木曜日) オンライン開催)
・埼玉県SDGs官民連携プラットフォーム内に分科会を設置しています。
詳細は以下のリンク先ページを御覧ください。
https://s-kantan.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=18162 (令和2年9月2日(水曜日)10時から随時申込受付中)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください