トップページ > 県政情報・統計 > 計画・施策 > 全般 > 埼玉県におけるSDGsの推進 > 埼玉県SDGsパートナー
ページ番号:200875
掲載日:2023年11月30日
ここから本文です。
「埼玉県SDGsパートナー」は、SDGsに自ら取り組むとともに、その実施内容を公表する県内企業・団体等を県が登録する制度です。
埼玉県内に本社又は支社等を有し、県内で事業活動を行う企業・法人・個人事業主、NPO、団体、大学等
※個人は対象ではありません。
以下の2つの要件をクリアすること。
(1)環境、社会、経済の3つの分野においてそれぞれSDGsに係る取組及び指標が設定されていること。
※登録から1年経過ごとに取組の進捗状況(指標)を県に報告していただきます。
(2)SDGs達成に向け、実施し、又は実施する予定である取組の内容が具体的かつ明確であること。
申請書類について県で確認を行い、要件を満たしている場合、登録となります。
登録期間は登録日より原則3年間ですが、別に指定する期日までに申請を行うと更新が可能です。
(縦長のロゴマークデータもあります)
「埼玉県SDGsパートナー」として登録を受けた企業・団体等の皆さまには、電子メールで埼玉県SDGsパートナーロゴマークのデータを送付します。
名刺、社員証、ホームページ、SDGs推進のために実施する行事やイベントのチラシなど、幅広く御活用ください。
<ロゴマークの特徴>
<ロゴマーク使用にあたっての注意事項>
まが玉の中に企業のロゴなど他のデザインを置くこと。
デザインの色を変更して使用すること。
「埼玉県」、「SDGsパートナー」等の文字を消して使用すること。
登録企業・団体等リスト(NO.001~NO.136)受付期間:令和2年11月4日~令和2年12月31日
登録企業・団体等リスト(NO.137~NO.192)受付期間:令和3年2月1日~令和3年2月28日
登録企業・団体等リスト(NO.193~NO.315)受付期間:令和3年4月26日~令和3年6月30日
登録企業・団体等リスト(NO.316~NO.448)受付期間:令和3年8月2日~令和3年10月31日
登録企業・団体等リスト(NO.449~NO.636) 受付期間:令和3年12月13日~令和4年2月14日
その1(No.449~548) その2(No.549~636)
登録企業・団体等リスト(NO.637~NO.861) 受付期間:令和4年4月11日~令和4年6月10日
その1(No.637~750) その2(No.751~861)
登録企業・団体等リスト(NO.862~NO.1022)受付期間:令和4年8月22日~令和4年10月7日
その1(No.862~960) その2(No.961~1022)
登録企業・団体等リスト(NO.1023~1168)受付期間:令和4年12月12日~令和5年2月6日
その1(No.1023~1122) その2(No.1123~1168)
登録企業・団体等リスト(NO.1169~1374)受付期間:令和5年4月10日~令和5年6月9日
その1(No.1169~1268) その2(No.1269~1374)
登録企業・団体等リスト(NO.1375~1514)受付期間:令和5年8月22日~令和5年10月6日
電子申請手続完了後、「埼玉県SDGsパートナー登録申請受付完了」メールを申請時に御登録いただいたメールアドレスあてに送付します。
※登録申請受付完了だけでは登録となりません。申請受付後、県で確認を行い、御連絡しますので、お待ちください。
▶申請に必要な各種様式は、以下リンクをご覧ください。
埼玉県SDGsパートナー登録制度 各種様式 - 埼玉県 (saitama.lg.jp)
埼玉県SDGsパートナーへの登録を申請いただいた企業・団体に、「埼玉県SDGs官民連携プラットフォーム」への入会をお願いしています。
このプラットフォームは、県・行政・企業・団体が一体となり、ワンチーム埼玉でSDGsを推進するために設置しているものです。
入会金・年会費は無料です。是非御入会ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください