トップページ > くらし・環境 > ごみ・リサイクル > 清掃・美化 > 地域清掃 気軽に登録制度 > 地域清掃 気軽に登録(熊谷市 あ行/か行)
ページ番号:274816
掲載日:2025年11月4日
ここから本文です。

| 写真 | 団体名 ひとことPR |
活動頻度 活動人数 |
活動内容 活動地域 |
活動 報告 |
|---|---|---|---|---|
![]() |
株式会社NTT-ME 関信越ブロック統括本部 埼玉エリア統括部 渉外担当 地域社会に頼られる会社として皆さまへの感謝の気持ちを込めて清掃活動に取り組んでまいります。 |
月1回以上 7名 |
会社所在地に面した道路(歩道含む)の清掃活動を実施 埼玉県熊谷市籠原南3-159番地周辺 |
|
![]() |
亀井産業株式会社 亀井産業株式会社では地域貢献活動の一環として工場周辺の道路等の清掃活動を定期的に実施しております。 |
月1回以上 50名 |
原則月1回の工場周辺道路等の定期清掃 道路(熊谷市三ヶ尻、深谷市折之口、深谷市長在家周辺) |
|
![]() |
キヤノンシステムアンドサポート株式会社 熊谷営業所 地域社会貢献の一環として、会社周辺のゴミ拾い等の清掃運動を実施していきます。 |
年1回以上 32名 |
社周辺と熊谷駅に通じる歩道のゴミ拾い等の清掃活動 道路・広場/公園(熊谷市筑波一帯/JR熊谷駅周辺) |
|
![]() |
熊谷環境衛生株式会社 会社(事務所・車庫)周辺の道路、用水路のゴミひろいと降雪時の道路雪かきを率先して行います。 |
年1回以上 8名 |
地域のゴミ拾い(用水路・道路) 道路(熊谷市箱田地区/熊谷市下奈良字中妻地区) |
|
![]() |
埼玉県立熊谷工業高等学校 生徒会 本校では、地域への奉仕活動として学校周辺に加え、地域の清掃を行っています。熊谷一綺麗に地域づくりができるよう、頑張ります。 |
年1回以上 17名 |
学校内、学校外の清掃活動 道路(埼玉県立熊谷工業高等学校周辺) |
|
![]() |
熊谷市環境衛生組合青年部 私達は環境に携わり、地域密着の仕事を行っています。市内のごみ拾いを通し、地域の貢献を目指しています。また、進んで環境問題の課題に取り組んでいます。 組合青年部は専門知識の学習だけではなく、環境問題の勉強も年に数回、講師をお呼びして行っています。一日エコライフDAYの参加や、熊谷市で行うエコライフフェアにも参加をしたり、出前講座(環境講座)を行ったりして、環境啓蒙に対して積極的な活動をしています。 |
年1回以上 約10名 |
熊谷市内(うちわ祭り)のごみゼロ運動の補助及びごみ拾いの実施 荒川河川敷のごみ拾い 環境啓発講座(パワーポイント使用) 道路・河川敷(熊谷駅及び熊谷市街地、荒川河川敷) |
|
![]() |
熊谷市立荒川中学校 委員会活動の一環として、校地内や通学路にあるゴミをなくそうという活動を全校で取り組んでいます。 |
年1回以上 300名 |
年に2回、委員会活動の一環として、地域クリーン活動と称して登校時に通学路に落ちているごみ等を拾う活動をしている。 荒川中学校区内の道路 |
|
![]() |
熊谷市立籠原小学校 総合学習で取組を行っていますが、児童が地域の環境美化やゴミの分別回収、リサイクルに関心を持つようになりました。 |
年1回以上 793名 |
学期1度程、総合的な学習の時間で、学区内のごみ拾い活動を行っている。地域の美化と共に、ごみの分別の仕方やリサイクルについて学ぶ機会としている。また年に数回、愛校の日として全児童で校内、学校周辺の美化活動を行っている。 籠原小学校区内の道路 |
|
![]() |
熊谷市立久下小学校 荒川河川敷のゴミを保護者の方と共に拾い、全校で美化活動を行っています。JRC委員会を中心とした校内の奉仕作業も行っています。 最新のお知らせ - 熊谷市立久下小学校 (kumagaya-kuge-e.ed.jp) |
年1回以上 256名 |
荒川の河川敷清掃。校内の落ち葉拾い、草むしり。 荒川河川敷(熊谷市桜木町付近)、校内。 |
|
![]() |
熊谷市立熊谷東小学校 夏休み明け前にみんなで学校をきれいにする活動“東校クリーン作戦”を実施しています。より多くの方々の参加をお願いします。 |
年1回以上 330名 |
毎年8月下旬に、先生方と生徒親子がボランティアで学校内の清掃活動(校舎内の清掃や校庭の除草、ごみ拾いなど)を行っている。 熊谷市立熊谷東小学校 |
|
![]() |
熊谷市立熊谷南小学校 今年は「感謝してきれいにしようゴミは0」をテーマに取り組みました。地域の方にも協力いただき、公園がきれいになりました。 |
年1回以上 420名 |
年に1回、代表委員会と環境委員会が中心となり、落ち葉とゴミ拾い活動を行っている。美化意識の高揚を図るため、テーマを決めたり、ポスターの作成を行い、公園を中心に取り組んでいる。 熊谷南小学校区内の公園及び荒川河川敷 |
|
![]() |
熊谷市立奈良中学校 身近なリサイクル活動に生徒が参加することにより資源保護、環境保護に目を向けるようにしています。 日誌 - 熊谷市立奈良中学校 (kumagaya-nara-j.ed.jp) |
月1回以上 156名 |
生徒会活動で、奉仕委員会を中心にアルミ缶回収を行って、リサイクル活動を行っている。 奈良中学校区内 |
|
![]() |
熊谷市立成田小学校 昨年から活動を始めました。児童が環境や環境美化に関心を持ち、意欲的に取り組んでいけることをねらいとし、活動してまいります。 |
年1回以上 667名 |
学期1回程度、登校時に通学路のゴミ拾いを実施している。通学班長を中心に通学班員が協力して実施することで、地域の美化に貢献することについて学ぶ機会としている。 成田小学校区内の道路 |
|
![]() |
熊谷市立新堀小学校 児童たちに環境美化やごみのリサイクルの対する関心が高まった。活動日に一緒になって地域をクリーンにする方を募集しています。 |
年1回以上 283名 |
年に1度、生活科・総合的な学習的の時間の一環として、さらに豊かな体験活動推進事業の一内容として学区内のゴミ拾い活動を行っている。地域の美化に貢献するだけでなく、ごみの分別の仕方やリサイクルについて学ぶ機会としている。 新堀小学校区内、籠原駅前、駅前通り、通学路、学校周辺の道路 |
|
![]() |
熊谷市立富士見中学校 本校では、奉仕活動として、通学路の清掃活動や地域の方々の協力を得て、植栽・植樹活動を行っています。 熊谷市立富士見中学校web (kumagaya-fujimi-j.ed.jp) |
年1回以上 664名 |
5月と11月の2回、校区内の道路の歩道にある花壇の花の植え替え等を行った。また、7月には、熊谷スポーツ文化公園内に防風林を作るための植樹活動も行った。 富士見中学校区内の道路。熊谷駅前から熊谷スポーツ文化公園に向かう埼玉博通り。 |
|
![]() |
熊谷市立別府小学校 児童の身近な別府沼公園の清掃活動を全校児童力を合わせて行います。環境に優しく生活しようとする意識が高められる活動です。 |
年1回以上 373名 |
年に1回、児童集会活動の一環で別府沼公園のゴミ拾い活動を行っている。縦割りのグループで活動を行い、ゴミの分別の仕方や互いに協力し合う態度を学ぶ機会としている。 別所沼公園 |
|
![]() |
熊谷市立別府中学校 郷土を愛する生徒の育成を目指し、本年度より全校生徒でこの活動に取り組んだ結果、生徒の中に地域に対する誇りと愛着心が育った。 |
不定期 170名 |
地元別府沼公園内のゴミ拾いを中心とした清掃活動。 熊谷市西別府の別府沼公園 |
|
![]() |
熊谷市立三尻小学校 わたしたちに、自然のすばらしさや、強さや、大切さを教えてくれたふるさとの森。感謝の気持ちをこめて、清掃活動をしています。 |
年1回以上 420名 |
「ふるさとの森クリーン活動」として年に1度、全校一斉にごみ拾い活動を行っている。「ふるさと三尻」の環境を守るために自分たちにできることを実行している。 三尻小学校区内の道路、ふるさとの森(八幡神社並びに観音山) |
|
![]() |
株式会社熊谷清掃社 地域社会の環境に貢献、地域環境の保全につとめる。 |
年1回以上 40名 |
熊谷市上之一帯の道路 | |
![]() |
特定非営利活動法人熊谷の環境を考える連絡協議 本年で20回目を迎える。又、参加者も一般市民から行政、企業、各種団体等地域を挙げての行事です。 |
年1回 1300名 |
荒川本流、河川敷、熊谷エリアの清掃(ゴミ拾い) 河川敷、荒川本流、熊谷大橋から新久下橋まで約8kmの左・右岸 |
|
![]() |
株式会社国分商会 「地域の環境保全を通じて社会に貢献する」をモットーに毎月地域道路の清掃美化活動を行っています。 |
月1回以上 26名 |
会社周辺地域道路の美化活動 道路(熊谷市万吉地区) |
|
![]() |
株式会社ゴトー 当社は、一般・産業廃棄物の収集運搬を主に行っている会社です。 人と地球にやさしい企業をめざし、毎月1回社員全員で清掃美化活動を行っています。 |
月1回以上 41名 |
国道407号道路・歩道の清掃美化活動 路面・路肩・バス停・植栽周辺(埼玉県熊谷市村岡2288付近) |
|
![]() |
有限会社 後藤衛生コンサルタント 浄化槽保守点検・清掃および浚渫工事などしている会社です。 社員が毎月1回自主的に、周辺の道路・歩道の清掃美化活動を行っています。 |
月1回以上 42名 |
国道407号道路・歩道の清掃活動 路面・路肩・バス停・植栽周辺(埼玉県熊谷市村岡2288付近) |
|
![]() |
株式会社 小林茂商店 株式会社小林茂商店では、毎月30分の社内環境整備と併せて月6回以上の事業所周辺のゴミ拾い、除草作業などを行っています。 |
週1回以上 18名 |
草とり、ゴミ拾い 道路(熊谷市今井・熊谷市御陵威ヶ原(事業所周辺)) |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください