ここから本文です。
ページ番号:26846
掲載日:2022年12月19日
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、教員免許申請は当分の間、郵送での申請も受付します。
郵送の際には、チェックリスト(PDF:245KB)を必ず御確認いただき、不備のないよう御申請ください。
申請書類に不備があった場合、電話又は郵便にて不備書類の追加提出等を御連絡します。
教職員採用課総務・免許担当(電話番号048-830-6674)からの着信があった場合は、平日8時30分~12時00分又は13時00分~17時15分に折り返しの御連絡をお願いします。
不備がなくなった時点で申請書控えをお送りします。控えの発送をもって申請完了となります。
埼玉県庁第二庁舎4階 教職員採用課総務・免許担当で受付しています。(郵便申請可)
来庁の場合の受付時間はこちらで御確認ください⇒教員免許トップページ
※特に記載がない場合、証明書等は全て原本を御提出ください。
※申請書類記載事項の偽りやその他不正の手段により免許を取得した場合、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられます。
必要書類 |
注意事項 |
---|---|
|
|
免許状に旧姓・通称名の併記を希望する場合は、こちらを御覧ください。
|
|
手数料 |
|
|
|
卒業証明書(原本) ※更新の場合、不要 |
専門学校の卒業証明書は不可。短期大学や大学に入学しなかった場合は、高等学校の卒業証明書としてください。
|
学業成績証明書(原本) ※更新の場合、不要 |
|
※新規の場合、不要 |
|
教員免許状の写し |
|
過去に更新・延期・免除・回復手続を行ったことがある場合は、その証明書の写し |
|
|
|
|
|
|
|
更新する臨時免許状 |
|
戸籍抄本 |
|
返信用封筒(免許状送付用) (460円分の切手を貼付した角2封筒) ※同時に5種類以上の免許状を申請する場合、 |
|
返信用封筒(控え用) (84円分の切手を貼付した長3封筒) ※窓口で直接申請する場合は不要です。 |
|
※複数の免許状を同時に申請する場合は、下記を御覧ください。
Q&A:複数の免許状を申請したいのですが、申請書類は1部でよいですか?
免許状は、申請されても即日発行はできません。
臨時免許の申請受理から実際の発送まで、授与年月日(免許状に記載される発行日)から約1~2か月かかります。
毎月1・5・10・15・20・25・30日のうち、採用日又は直前の日付で授与となります。
「授与年月日」の前開庁日までに、申請書類を教職員採用課に提出してください。
(ただし、書類に不備がある場合は授与できませんので、余裕を持った申請を心掛けてください。)
申請書類は、採用日(担当日等を含む。)又は更新日の2か月前から受け付けます。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください