教育委員会

ここから本文です。

ページ番号:26850

掲載日:2023年9月26日

教員免許

お知らせ

  • 令和5年10月1日以降の書留等料金値上げに伴い、返信用封筒に貼付する切手の価格を変更しました。申請の際は必ず各申請ページを御確認いただき、書類を御準備ください。新規・更新箇所
  • 「いわゆる教員免許更新制の廃止について」のページを更新しました。
    更新期限に関して、免許状の有効性等を確認したい場合はこちらを御覧ください。
  • 「教員免許状期限切れ失効後の再授与申請」のページを作成しました。
    「いわゆる教員免許更新制の廃止について」のページを御覧になり、再授与申請が必要な場合はこちらを御覧ください。
  • 埼玉県では、令和5年12月末日をもって埼玉県収入証紙の販売を終了いたします。新規・更新箇所
    埼玉県収入証紙は、令和6年3月31日で、使用ができなくなりますので御注意ください。

    詳細は、埼玉県出納総務課のページ(別ウィンドウで開きます)を御覧ください。
  • 令和5年10月2日から、窓口で申請する場合の教員免許手数料について、キャッシュレス決済を開始します。新規・更新箇所
    詳細は出納総務課ホームページ(別ウィンドウで開きます)を御確認ください。
    使用可能ブランドは以下のとおりです。

    ・クレジットカード及びデビットカード(Visa 、Mastercard)
    ・コード決済(PayPay、au PAY 、楽天ペイ、d 払い)
    ・電子マネー(nanaco、WAON、楽天 Edy、Kitaca 、Suica 、PASMO 、TOICA 、manaca 、ICOCA 、SUGOCA 、nimoca 、はやかけん)※PiTaPa はご利用いただけません。

教員免許状についての御案内

教員免許の取得

教員免許を新たに取得する際の申請手続や、単位相談の御案内です。

教員免許状取得のための単位修得相談

教員免許状授与証明書の発行

埼玉県教育委員会が発行した教員免許の証明書発行の手続です。
一時的に免許状が見当たらない場合も授与証明書を申請してください。

教員免許の書換

教員免許状に記載のお名前や本籍地を変更する手続です。
手続をしなくても、免許状の効力に影響はありません。

教員免許の再交付

火災や盗難、破損により免許状を紛失した場合に、再発行する手続です。
公的機関からの証明を必要とします。

※お持ちの免許状が失効となる場合については「教員免許状が失効・返納となる場合」を御覧ください。

 教員免許に関する質問はこちらから

教員免許更新に関するQ&Aは、更新制廃止に伴い削除しました。

教員免許に関する特によくある質問

電話受付時間

受付時間 平日8時30分~12時00分、13時00分~17時15分

※土・日・祝日、年末年始は閉庁しています。

電話番号 048-830-6674(総務・免許担当直通)

電話回線、職員数が限られておりますので、お電話がつながりにくいことがございます。
教員免許に関してよく御質問がある事項については以下で御案内しておりますので御利用ください。

その他御不明な点につきましてはホームページ下部の「お問い合わせフォーム」からお問合せください。後日、担当者からメールにて回答させていただきます。
御理解・御協力の程よろしくお願いいたします。

窓口受付時間

埼玉県教育委員会が受け付ける教員免許に関する全ての手続は、窓口に来庁することなく行うことができます。
やむを得ない事情がある場合を除き、郵送または電子申請で御申請ください。

受付時間 平日8時45分~11時30分、13時00分~16時30分
※土・日・祝日、年末年始は閉庁しています。
受付場所 埼玉県庁第二庁舎4階 埼玉県教職員採用課 総務・免許担当

県庁へのアクセス

お問い合わせ

教育局 教職員採用課 総務・免許担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第二庁舎4階

ファックス:048-830-4973

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?