ここから本文です。
ページ番号:26830
掲載日:2023年3月30日
教員免許申請は原則として、郵送で御申請ください。
チェックリストを必ず御確認いただき、不備のないよう御申請ください。
申請書類に不備があった場合、電話又は郵便にて不備書類の追加提出等を御連絡します。
教職員採用課総務・免許担当(電話番号048-830-6674)からの着信があった場合は、平日8時30分~12時00分又は13時00分~17時15分に折り返しの御連絡をお願いします。
不備がなくなった時点で申請書控えをお送りします。控えの発送をもって申請完了となります。
原則として、郵送で御申請ください。
次の宛先まで送付してください。
〒330-9301(住所不要) 埼玉県教育局教職員採用課総務・免許担当あて
来庁して申請しなければならないやむを得ない事情がある場合は、ページ下部の「お問い合わせフォーム」から御連絡ください。
来庁の場合の受付時間はこちらで御確認ください⇒教員免許トップページ
来庁して申請した場合でも、申請受理から免許状受取までにかかる時間は郵送による申請と変わりません(申請から免許状発送までの期間参照)。
※特に記載がない場合、証明書等は全て原本を御提出ください。
※申請書類記載事項の偽りやその他不正の手段により免許を取得した場合、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられます。
必要書類 |
注意事項 |
---|---|
|
|
免許状に旧姓・通称名の併記を希望する場合は、こちらを御覧ください。
|
|
手数料 |
|
|
|
「学力に関する証明書」 ※成績証明書や修得単位一覧ではありません |
|
管理栄養士又は栄養士免許証の写し |
|
|
|
教員免許状の写し |
|
過去に更新・延期・免除・回復手続を行ったことがある場合は、その証明書の写し |
|
|
|
戸籍抄本 |
|
返信用封筒(免許状送付用) (460円分の切手を貼付した角2封筒) ※同時に5種類以上の免許状を申請する場合、 |
|
返信用封筒(控え用) (84円分の切手を貼付した長3封筒) ※窓口で直接申請する場合は不要です。 |
|
※申請にあたり、必要書類を上記からダウンロード(印刷)ができない場合は、下記を御覧ください。
Q&A:申請書類は、どのようにして入手すればよいですか?
※複数の免許状を同時に申請する場合は、下記を御覧ください。
Q&A:複数の免許状を申請したいのですが、申請書類は1部でよいですか?
免許状は、申請されても即日発行はできません。
教員免許の申請から実際の発送まで、下記の授与年月日(免許状に記載される発行日)から約1~2か月かかります。
申請書類の受付月日 |
授与年月日 |
|
---|---|---|
4月から2月 |
1日から14日受付 |
受付月の15日 |
15日から月末受付 |
受付月の翌月1日 |
|
3月 |
1日~14日受付 |
3月15日 |
15日~31日受付 |
3月31日 |
※受付日が土・日・祝日等の場合は、前日の開庁日までに申請してください。
授与年月日から免許状の郵送までの間に、公的な証明書はお出ししておりません。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください