埼玉県議会 県議会トップ画像

ここから本文です。

ページ番号:227580

掲載日:2022年12月27日

令和4年12月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(山根史子議員)

JR川越線荒川橋りょうの複線化について

Q   山根史子 議員(民主フォーラム)

JR川越線荒川橋りょうの複線化については、これまでに会派を超えて、地域をも超えて、県民からの強い要望から、多くの議員がこの課題に取り組んでいます。その大前提には、埼玉県の発展があるからです。
埼玉県では、県主導でJR川越線荒川橋りょうの複線化仕様での架換えに関する協議会が設置され、架換えの仕様について複数案から最も総合評価の高いものを導き、協議会としての方向性が確認されました。この協議会は、あくまでその名称のとおり、荒川橋りょうの複線化に向けてどのような仕様での架換えが良いのかを協議することに特化したものですので、架換えについて一定の方向性が確認されたとすることは理解できなくもありません。
一方で、架換えによる複線化は困難、単線の方が適切という方向性だったため、県民の方の中には気落ちしている声も私の下に届いております。しかしながら、JRの見解では、将来、利用人員が増えたときには複線化の検討の可能性はあるとも示されています。私としては、まだまだ希望はあると思います。
県民の最終目的である複線化のためには、利用人員の増加につながるまちづくりは重要な要素であります。川越市の玄関口である南古谷駅周辺には、幕張メッセ級の広大な敷地を有しております。また、川越駅の先、西川越駅、笠幡駅についても、新たな拠点形成の可能性を持つ魅力的な地域です。
協議会がこれまで蓄積してきた議論等は得難い財産です。それを踏まえて、今後、沿線のまちづくりをはじめ、複線化に向けて利用人員の増加につながる取組を進めていくべきではないかと考えます。企画財政部長の御見解をお伺いいたします。

A   堀光敦史 企画財政部長

「JR川越線荒川橋りょうの複線化での架換えに関する協議会」では、「現在線と別の位置に単線構造で橋りょうを架換え、複線化時は現在線位置に単線構造の橋りょうを新たに架ける案」を最も総合評価の高い案として共有いたしました。
併せて、JR東日本から「将来、利用人員が増えたときには、複線化の検討の可能性はある」という見解を確認したところでございます。
そのため、川越線の複線化の実現に向けては、今後は利用人員の増加につながる取組を進めることが必要であり、議員御指摘のとおり、その中でもまちづくりは重要な取組であると考えております。
協議会においても、南古谷駅周辺における都市計画道路や駅前広場の整備、西大宮駅周辺における区画整理事業といった、川越市及びさいたま市におけるまちづくりの取組について、関係者間で共有を図ったところです。
県といたしましては、今後も引き続き協議会での議論等を生かしながら、川越市やさいたま市等と連携の上、まちづくりをはじめとする利用人員の増加策を推進し、将来の複線化実現に向けて粘り強く取り組んでまいります。

 

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。
  • 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字がある場合、第1・第2水準の漢字で表記しています。 

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?