埼玉県議会 県議会トップ画像

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:170163

掲載日:2022年12月15日

令和元年12月定例会 「文教委員長報告」

副委員長   藤井   健志

文教委員会における審査経過の概要について、御報告申し上げます。
本委員会に付託されました案件は、議案2件及び請願1件であります。
以下、これらの議案等に関して行われた主な論議について申し上げます。
まず、第103号議案について、「今回の補正予算では、具体的にどのような災害復旧を行うのか」との質疑に対し、「県立学校6校のうち、大宮東高校や皆野高校では、破損した体育館の屋根材や雨樋の修繕などを行う。また、川の博物館では、大水車などの屋外展示施設におけるポンプや電源盤などの撤去・更新、夏場に水遊びができるわくわくランドの遊具等の修繕のほか、がれきの撤去や外灯などの修繕を行う予定である」との答弁がありました。
次に、第126号議案について、「資料に『初任給をはじめ主として若年層を引上げ』とあるが、若年層とはどの程度の年齢の職員なのか」との質疑に対し、「採用時の年齢や前職での経歴などから、一概には言えないが、例えば、22歳で大学を卒業し、すぐに教員になった職員については、33歳までの職員が引上げの対象である」との答弁がありました。
以上のような審査経過を踏まえ、本委員会に付託されました議案2件について採決いたしましたところ、いずれも総員をもって、原案のとおり可決すべきものと決した次第であります。
次に、請願について申し上げます。
議請第7号につきましては、請願者4,187名を追加したい旨の申請が請願者からあり、これを了承し、審査したところであります。
審査におきましては、不採択とすべきとの立場から、「第1項の教育予算については、厳しい財政状況の中、様々な教育課題の解決のため、必要な教育予算の確保に努めていると認められる。第2項ないし第5項についても、それぞれ必要な措置を講じていると認められる」との意見が出されました。
次に、採択すべきとの立場から、「学校の教育環境を整え、子育てにかかる経済的負担の軽減を進めることは大事であり、県独自の支援を更に進めることは急務である。また、劣悪な教育環境の解決も喫緊の課題であることから、本請願は採択すべきである」との意見が出され、採決いたしましたところ、賛成少数をもって不採択とすべきものと決した次第であります。
次に、所管事務の調査として、「教職員の不祥事の現状と対策について」、「国際バカロレア認定校の導入について」及び「多文化共生推進員の配置について」質問が行われました。
その中で、「教員の志望者が減る中、教員の質を確保していかなければならない。そうした中で、採用時にどのように人間性を見ているのか。また、どのような工夫がなされているのか」との質問に対し、「面接等の試験員に、民間企業の人事担当者やPTA役員、保護司などを加え、教育関係者以外の方の視点で評価をしている。また、昨年度の試験から、個人面接の評価の観点の中に倫理観を新たに盛り込んでいる。例えば、過去に起きた不祥事事例を取り上げ、志願者自身がもしそれらを見たり聞いたりしたらどのような行動を取るのかなど、個々の具体的なやり取りを行う中で、志願者の倫理観のレベルを測るようにしている」との答弁がありました。
また、「不祥事に対する上司等の意識が足りないのではないか。教育長の決意を伺いたい」との質問に対し、「よりやりがいをもって働くことが抑止になると考える。やりがいを持った教育指導ができるような環境にしていく。それが私たちの責任である。まだまだできることはあると考えるのでこれからも不祥事防止に全力を挙げていく」との答弁がありました。
次に、「今年度の文教委員会では2校のバカロレア導入校を視察したが、この視察を受け、国際バカロレア認定校の導入を含めて、教育長の感想を伺いたい」との質問に対し、「いずれの学校も生徒同士が議論するなど、主体的に活動しており、新しい学習指導要領が求めていることを行っていると感じた。大宮国際中等教育学校では、教員の経験が、その後、異動先で広がっていくことでノウハウの蓄積が可能になると感じた」との答弁がありました。
次に、「多文化共生推進員が配置されている高校と未配置の高校はそれぞれ何校あるのか」との質問に対し、「現在、日本語指導が必要な生徒が多く在籍している全日制10校と定時制13校に配置している。未配置の学校は、全日制で2校、定時制で2校である」との答弁がありました。
なお、当面する行政課題として、「埼玉県文化財保存活用大綱(案)について」の報告があり、種々活発な論議がなされましたことを申し添えまして、本委員会の報告を終わります。

お問い合わせ

議会事務局 議事課 委員会担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4922

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?