ページ番号:103103
掲載日:2022年4月11日
ここから本文です。
在宅医療の推進に向けて、埼玉県では訪問看護師の確保や育成、訪問看護ステーションの運営体制強化につながる事業を実施し、訪問看護サービスの向上を目指しています。
令和4年度訪問看護師の確保・育成について 事業概要(PDF:327KB)
(介護施設向け)
訪問看護の総合相談窓口における相談支援や訪問看護ステーションにおける経営や多職種連携などを中心となって担う管理者等を支援します。
1.訪問看護の総合相談窓口
2.訪問看護ステーション管理者相談支援
県内の訪問看護ステーションにおいて、新任の訪問看護師を採用し、医療依存度の高い患者やターミナルケアに対応できるノウハウを習得させるためのOJTをしっかり行うステーションへ補助する事業です。
※OJT研修の対象となる訪問看護師は、常勤の訪問看護師であること。
1.事業概要 令和3年度の参考情報です。令和4年度については、後日、掲載します。
「高度な医療に対応する訪問看護師育成事業(補助金)」の概要については、申請の手引きをご覧ください。
2.事業計画書の提出について
(1)提出期限
令和4年度については、後日、掲載します。
(2)提出資料詳細は、申請の手引き6ページを参照ください。
事業計画書について(提出書類の一番上)様式(ワード:25KB)記入例(ワード:29KB)
別紙1~別紙2-2(経費所要額調書、事業計画書等)様式(エクセル:51KB)記入例(エクセル:62KB)
別紙2-1(訪問看護ステーションの確認書)様式(ワード:85KB)
その他の書類(申請の手引き6ページを参照)
(参考)
高度な医療に対応する訪問看護師育成事業補助金交付要綱(PDF:210KB)
高度な医療に対応する訪問看護師育成事業実施要領(PDF:129KB)
3.交付申請書の提出について【県からの内示の通知後に提出】
「事業計画書」提出後、県から「採択」の通知を受けた場合は、速やかに提出してください。
・様式第1号(補助金交付申請書)様式(ワード:26KB)記入例(ワード:30KB)
・別紙1~別紙2-2(経費所要額調書、事業計画書等)様式(エクセル:51KB)記入例(エクセル:62KB)
別紙2-1(訪問看護ステーションの確認書)様式(ワード:85KB)
※別紙1~2-2は、事業計画提出時に提出した内容と変更がある場合のみ提出
その他の書類(申請の手引き6ページを参照)
4.実績報告書の提出について【事業終了後に提出】
事業終了後30日以内に提出してください。
様式第5号(実績報告書) 様式(ワード:25KB) 記入例(ワード:29KB)
別紙1~別紙2-1(経費精算額調書、事業報告書等)様式(エクセル:54KB)
その他の書類(申請の手引き6ページを参照)
お問い合わせ先
埼玉県保健医療部医療人材課看護・医療人材担当
[電話番号]048-830-3543/[ファックス番号]048-830-4802
平成27年度から2年間かけて作成し、令和2年度に改訂した「新卒者等訪問看護師育成プログラム」を活用し、県内の訪問看護師の育成体制強化を図ることを目指しています。このプログラムの中で、単独の訪問看護ステーションでは対応が難しい合同研修などを県では実施しています。
合同研修についての情報はこちら ⇒ https://sai-houkan.com/category/kenshuukai
埼玉県訪問看護ステーション協会(事務局)[電話番号:048-767-7971]
県内の訪問看護ステーションを対象に、医療・介護保険の請求事務に関する研修を実施しています。県内2か所で開催します。
埼玉県訪問看護ステーション協会(事務局)[電話番号:048-767-7971]
訪問看護師の仕事に関心のある方を対象に、県内の訪問看護ステーションで実際の仕事を体験できる事業を実施しています。
県が地域の人材育成の経験豊富な訪問看護ステーションを「教育ステーション」に指定し、「教育ステーション」が域内の訪問看護ステーションの人材育成を行います。※令和4年度はモデル事業として3圏域で実施。
1.令和4年度実施箇所:南部保健医療圏(川口市、蕨市、戸田市)
東部保健医療圏(春日部市、越谷市、松伏町、草加市、八潮市、三郷市、吉川市)
北部保健医療圏(熊谷市、深谷市、寄居町、本庄市、美里町、神川町、上里町)
2.教育ステーション:
(1)公益社団法人埼玉県看護協会鳩ヶ谷訪問看護ステーション(南部保健医療圏)
048-281-7102
(2)越谷市医師会立訪問看護ステーション(東部保健医療圏)
048-910-9137
(3)熊谷生協訪問看護ステーション(北部保健医療圏)
048-524-0030
3. 研修内容:看護技術向上のための研修、医療機関での研修、同行訪問
4. 研修の詳細
各教育ステーションにお問い合わせください。
県内の介護施設(介護老人福祉施設、介護老人保健施設)の看護師等を対象に、認定看護師を施設に派遣し、現場研修を実施します。
公益社団法人埼玉県看護協会[電話番号:048-624-3300]
お知らせ
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください