ここから本文です。
掲載日:2019年8月20日
認知症高齢者は今後増加し、2025年には全国で700万人前後になり、65歳以上高齢者に対する割合は、約5人に1人になると見込まれています。この中で、国の認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)にも記載されているように、認知症の進行を緩やかにし、行動・心理症状の悪化を予防できる良質なケアを提供することが求められています。
県では、認知症の人の介護に当たり、県内の認知症介護技術を総合的に向上することを目的として「埼玉県認知症ケア技術向上事業」を平成30年度から開始しました。
なお、本事業は「一般社団法人埼玉県老人福祉施設協議会」に業務を委託し、事業を実施しています。
本事業では、認知症ケア向上チームを各老人福祉圏域(*)に設置し、各種研修会の企画・開催や市町村の認知症ケア相談窓口の支援を行っていきます。
(*)埼玉県老人福祉圏域(10圏域)
在宅で認知症の方を介護している家族介護者が、認知症の本人主体の介護を行うことによる効果や具体的な手法を、座学やデモンストレーションを通して学ぶため、下記のセミナーを開催します。
セミナーの内容はいずれの会場でも同じですので、御都合の良い日時・会場のセミナーへ御参加ください。
(1)対象:在宅で認知症の人を介護している家族介護者、認知症の人の介護について興味を持っている方等
(2)費用:無料
(3)申込:お電話またはFAXにてお申し込みください。
TEL:048-762-3934
FAX:048-762-3964
(一般社団法人埼玉県老人福祉施設協議会)
(4)時間:13時30分~15時30分(受付:13時~)
(5)開催日・会場
開催日 |
会場 |
9月9日(月) |
秩父宮記念市民会館 |
9月11日(水) |
狭山市市民交流センター |
9月18日(水) |
パストラルかぞ |
10月2日(水) |
ふれあいキューブ(春日部市) |
10月7日(月) |
富士見市民文化会館キラリ☆ふじみ |
10月11日(金) |
さいたま市プラザノース |
10月18日(金) |
キララ上柴 L.フォルテ(深谷市) |
11月7日(木) |
ウェスタ川越 |
11月12日(火) |
蕨市立文化ホールくるる |
11月21日(木) |
北本市文化センター |
今年度は全て終了しました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください