ページ番号:146545
掲載日:2021年9月10日
ここから本文です。
成年後見制度とは、認知症、知的障害や精神障害により判断能力が不十分になった成年の人を援助する人を家庭裁判所が選任し、法律的に保護する制度です。認知症高齢者の人が全国で620万人(令和2年時点)いると推計され、ますます制度の利用者が増加していくものと思われます。
平成23年 |
平成24年 |
平成25年 | 平成26年 | 平成27年 | 平成28年 | 平成29年 | 平成30年 | 令和元年 | 令和2年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
31,402 |
34,689 |
34,548 | 34,373 | 34,782 | 34,249 | 35,737 | 36,549 | 35,959 | 37,235 |
平成23年 |
平成24年 |
平成25年 | 平成26年 | 平成27年 | 平成28年 | 平成29年 | 平成30年 | 令和元年 | 令和2年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3,680 |
4,543 |
5,046 | 5,592 | 5,993 | 6,466 | 7,037 | 7,706 | 7,837 | 8,822 |
成年後見制度全般に関する情報がわかりやすく掲載されています。
下記画像をクリックするとポータルサイトに移動します。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください