ページ番号:25451
掲載日:2023年1月11日
ここから本文です。
県は、福島第一原子力発電所事故を受け、大気、水道、食品などに関する測定を行っています。
放射性物質等の測定結果や、放射線に関するQ&A・相談窓口、市町村へのリンクなどについて掲載しています。
目次
令和5年1月1日 1月1日現在の放射性物質などの検査結果(PDF:211KB)
分類 |
測定内容 |
結果・リンク先 |
---|---|---|
大気 |
県内各地の校庭等における測定 |
|
|
モニタリングポストによる測定 |
|
|
子どもがよく利用する県有施設の放射線測定 |
子どもがよく利用する県有施設の放射線測定[平成23年10月~平成24年1月](水環境課) |
|
県内で相対的に空間放射線量が高い地域(三郷市、八潮市、吉川市)にある県立学校7校の放射線量測定 |
|
|
航空機モニタリング(埼玉県・千葉県の広範囲にわたる地表面の放射性物質などの測定) |
航空機モニタリングの測定結果(平成23年9月8~12日)(原子力規制庁へのリンク・PDFファイル) |
|
県内市町村の測定 |
各市町村のホームページをご覧ください |
除染 |
汚染状況重点調査地域内の除染 |
|
|
放射線量の低減化作業 |
|
|
放射線量低減化実証実験 |
|
降下物 |
埼玉県における降下物(ちり、雨水等)の検査 |
降下物(ちり、雨水など)の検査結果[月1回] |
大気浮遊じん |
埼玉県における大気浮遊じんの検査 |
大気浮遊じんの測定結果[平成23年3,4月、平成24年4月、平成25年4月、平成26年4月] |
降下物・大気浮遊じん | 北朝鮮の核実験に伴う大気中の放射性物質調査結果 | 北朝鮮の核実験に伴う大気中の放射性物質調査結果[平成29年9月] |
土壌 |
モニタリングポスト周辺の土壌中の放射性物質測定結果について |
測定結果[平成25年5月~平成25年7月] |
水道 |
県営浄水場の水道水(浄水場出口の水)の測定 |
測定結果[月1回](水質管理センター) |
|
原水(浄水処理を行う前の河川水)の測定 |
測定結果[週1回](水質管理センター) |
|
水道水について、県営浄水場から市町村水道局への給水状況など |
水道水の安全性について(生活衛生課) |
水質 |
河川水・底質の測定 |
河川水・底質の測定結果[平成24年11月、平成25年11月、平成26年11月、平成27年11月] |
食品 |
県内で生産された野菜、果樹、茶、食肉などの検査 |
検査結果(農産物安全課) |
|
野生きのこの調査 |
野生きのこの調査結果[平成24年9月下旬~](森づくり課) |
|
県内で捕獲された野生獣肉(イノシシ及びニホンジカ)の調査 |
調査結果[平成23年9月~](みどり自然課) 食肉処理業施設が取り扱うシカ肉の放射性物質検査結果について[平成26年12月~](みどり自然課) |
学校給食 |
県立学校の給食における食材の検査 |
検査結果(保健体育課) |
|
学校給食モニタリング事業における検査 |
検査結果(保健体育課) |
農業 |
飼料用作物等の検査 |
飼料用作物等の検査結果[平成24年4月~10月](畜産安全課) |
浄水発生土 |
浄水場で水道水を作る過程で発生する土の検査 |
浄水発生土の検査結果[おおむね2週間毎](水道管理課) |
下水汚泥焼却灰 |
下水処理場で発生する下水汚泥焼却灰の検査 |
下水汚泥などの検査結果[平成23年5月~平成31年3月](下水道管理課) |
放射線に関する健康相談は保健所にて実施しています。
災害廃棄物(木くず)の岩手県からの受入れについて(資源循環推進課)
損害賠償請求に係る公開質問書について(環境政策課)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください