ページ番号:274680

掲載日:2025年11月1日

ここから本文です。

11月はケアラー月間です。
える。

ケアラーは誰もがなり得る身近な存在です。家族のことだからと一人で抱え込まずに、まずはお住まいの市町村の地域包括支援センターなどに相談してください。

ケアラーとは?

家族など身近な人に対して、無償で介護、看護、日常生活上の世話や援助をしている人

こんな悩みを抱えていませんか?

家族の介護が大変で、仕事や学校などとの両立が難しい

介護と子育てのダブルケアで自分の時間が持てない など

二次元コード

ケアラーの市町村相談窓口のホームページ(別ウィンドウで開きます)

特別番組のお知らせ

放送日時

11月3日(月曜日・祝日) 午後9時~9時30分 テレビ埼玉

ケアラー経験のある格闘家や専門家をゲストに迎え、家族との関係や仕事との両立などケアラーの実態に迫ります。

二次元コード

11月4日(火曜日)午前11時からYouTubeでも視聴できます(別ウィンドウで開きます)

RIZIN(ライジン)ファイター*1
所英男(ところひでお)選手からのメッセージ

所英男選手の写真

家族の病気が発覚し、格闘家として闘いながらケアをすることになりました。介護と仕事の両立は大変です。一人で抱え込まず、勇気を出して周りに助けを求めてください。

*1 総合格闘技とキックボクシングの試合を運営する競技会「RIZIN FIGHTING FEDERATION(ライジン ファイティング フェデレーション)」に出場する選手

\体験談などを紹介するパネル展も!/

二次元コード

ケアラー月間の取り組みをチェック(別ウィンドウで開きます)

【問合せ】県地域包括ケア課
電話:048-830-3266

お問い合わせ

県民生活部 広報課 テレビ・ラジオ・広報紙担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

ファックス:048-824-7345

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?