トップページ > くらし・環境 > 人権 > LGBTQ(性的マイノリティ) > 「にじいろ県民相談」(埼玉県LGBTQ県民相談)
ページ番号:219236
掲載日:2022年10月27日
ここから本文です。
LGBTQの方の多くが、周囲からの差別や偏見を恐れ、当事者であることを周囲に相談できずに生活しています。
そこで、県では、性的指向・性自認に関する悩みについて、県民の方が相談できる専門相談窓口を初めて設置します。
電話やLINEによりお受けしますので、ご活用ください。
毎週土曜日(年末年始を除く) 18時から21時30分まで(相談時間は22時まで)
LINEによる相談 次のアからウのいずれかの方法でLINEの登録を行い、相談が行えます。
電話相談者の相談者アンケートは、次のURL(Googleフォーム)から御回答が可能です。御協力をお願いいたします。
https://forms.gle/BqkiEsTjgD6HBJQS9(別ウィンドウで開きます)
にじいろ県民相談では、SNS(Twitter・Instagram・Facebook)を利用して情報発信しています。
機関名 | 連絡先 | 主な内容 | 相談日時 |
東京弁護士会 セクシュアル・マイノリティ電話法律相談 |
電話 03-3581-5515 | 電話相談料は無料です。 LGBTQ(性的マイノリティ)の法律問題に詳しい弁護士がお受けします。 |
毎月第2・第4木曜日(祝日の場合は翌金曜日)17 時~19 時 |
よりそいホットライン |
電話 0120-279-338(LGBTQ の相談は、ガイダンスに沿って#4を押してください。)
|
相談料・通話料は無料です。 どんな人の、どんな悩みにもよりそって、一緒に解決する方法を探します。 |
24時間 無休 |
機関名 | 連絡先 | 主な内容 | 相談日時 |
埼玉県男女共同参画推進センター With You さいたま |
電話 048-600-3800 | 家族、パートナー、DV、人間関係などの相談を受けています。 | 月曜日~土曜日 10時~20時30分(祝日・第3木曜日・年末年始を除く) |
埼玉県立精神保健福祉センター |
【精神保健に関する相談に限る】 |
精神保健に関する問い合わせ・来所相談を受けています。 |
来所相談予約受付時間 月曜日~金曜日 9時~17時(祝日・年末年始を除く) |
【埼玉県こころの電話】 電話 048-723-1447(さいたま市の方を除く) |
こころの健康や悩みに関する 電話相談です。 |
月曜日~金曜日 9時~17時(祝日・年末年始を除く) | |
埼玉県立総合教育センター よいこの電話教育相談 (県内の小・中・高校生・青少年(原則18歳まで)に関する相談) |
|
いじめ、不登校、学校生活、性格などに関する相談を受けています。 |
|
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください