熊谷保健所

熊谷市・深谷市・寄居町、食品監視担当は、秩父保健所管内・本庄保健所管内・熊谷保健所管内・鴻巣保健所管内
★注目情報
新型コロナウイルス感染症について
【(1)療養証明書について】
My HER-SYSで療養証明書を表示することができるようになりました(PC・スマートフォン両方可)
※My HER-SYSの操作方法については、☎:03-6812-7818または☎:03-6885-7284までお問合せください。(月~金(土日祝を除く) 9時30分~18時15分
※My HER-SYSの療養証明書が利用できないかたを対象に、紙の宿泊・自宅療養証明書を発行しています。詳細については下記リンクからご覧ください。
宿泊・自宅療養証明書の申請方法について
【(2)発熱外来をお探しのかたへ】
●埼玉県指定診療・検査医療機関検索システムについて
【(3)自宅療養のかたへ】
自宅療養の手引き(新型コロナウイルス感染症)
【(4)濃厚接触について】
●濃厚接触者について
<<令和4年1月28日より、濃厚接触者の待機期間が7日間に変更になりました>>
【(5)その他】
●新型コロナウイルス感染症総合サイト
●新型コロナウイルス感染症に関連した相談窓口
●新型コロナウイルス感染症に関するQ&A(一般の方向け)(厚生労働省ホームページ)
●宿泊療養されるかたへ(PDF:105KB)
●宿泊・自宅療養等されている方は、特例郵便等投票ができるようになりました。
熊谷保健所の取組【お問い合わせ先:048-523-2811(代)】
主な業務内容
- 埼玉県地域保健医療計画の推進
- 健康危機管理(健康被害の発生予防・拡大防止等)体制の整備等
- その他、各保健所の所管区域をまたがる広域的な連絡調整
▶担当名一覧にもどる
主な業務内容
- 地域保健(医務)に関する市町支援
- 地域保健医療計画の推進、圏域別取組の調整、医療提供体制の整備
- 管内の救急医療に関する調整
- 病院等の許可・届出、立入検査、医療安全相談等の医務に関する事務
- 人口動態統計その他地域保健に関する調査
- 保健・医療・福祉に関する情報等の収集、分析
- 衛生関係の免許に関する事務
▶担当名一覧にもどる
主な業務内容
- 結核・感染症の予防、エイズ検査・相談に関する事務
- 新型コロナウイルス感染症対策
- 指定難病、小児慢性疾患、肝炎治療費等に関する事務
- 精神保健相談、難病患者・家族等の相談
- 不妊治療費助成に関する事務
- 受動喫煙防止対策
- 特定給食施設に対する指導
- 食品表示(栄養成分等)に関する相談・指導
▶担当名一覧にもどる
主な業務内容
- 食品営業許可、食品営業施設等の監視・指導
- 食中毒予防、食中毒疑い調査及び原因施設の行政処分
- 理容所・美容所・クリーニング所の確認検査、監視・指導
- 旅館・公衆浴場等の営業許可、監視・指導
- 特定建築物の届出、建築物事業の登録、監視・指導
- 薬局等の許可、医薬品等の適正使用に関する事務
- 麻薬、覚せい剤等の薬物乱用防止
- 献血の普及
- 毒物劇物営業者等の登録、届出、監視・指導
- 狂犬病予防、犬の捕獲・適正飼養指導
- 特定動物の許可、監視・指導
- 動物取扱業の登録、監視・指導
- 水道事業の認可、水質検査、水道施設の監視・指導
▶担当名一覧にもどる
主な業務内容
- 営業施設等の専門的な監視及び指導
- 営業施設等の立入検査
- 営業停止等の行政処分(食中毒関係を除く)
- 食品関係営業者等の衛生教育の実施
▶担当名一覧にもどる
関連リンク