ページ番号:143395
掲載日:2022年4月1日
ここから本文です。
機器番号 | 116 |
---|---|
機器分類 | 分析機器 |
メーカー名 | 株式会社堀場製作所 |
型番等 | EMIA-Expert |
装置概要 |
本装置は、試料を高周波加熱で燃焼させて発生したガス量を測定することにより、試料中の炭素及び硫黄の含有量を 分析する装置です。複雑な前処理を行うことなく、鉄鋼をはじめ、非鉄金属、各種合金に含まれる炭素と硫黄の量を 短時間・高精度で分析できます。 (注)ハロゲン(塩素、フッ素等)や水分を含む試料は測定できません。測定試料については事前に担当者に ご相談ください。 |
主な仕様 | 【分析範囲】 炭素:0.6ppm ~ 10% 硫黄:0.6ppm ~ 1% 【分析原理】 酸素気流中 高周波加熱燃焼-赤外線吸収法 【測定時間】 約60秒(試料及び条件により異なります) |
研修レベル |
2 有料の操作研修の受講が必要です。詳しくは表下「操作研修概要」をご覧ください |
使用料 (1時間当たり) |
980円 |
消耗品 | るつぼ(助燃剤、標準試料含む):130円/1個 |
備考 |
この機器は、2020年度に公益財団法人JKAの「公設工業試験研究所設備拡充補助事業」(オートレースの補助金)を 利用して導入しました。 |
装置写真 | ![]() |
操作研修概要 |
半日コースの研修受講が必要です。 問合せ先:048-265-1380(化学技術担当) |
---|
※指導員の指導を受けて機器を利用する場合は、使用料の他に指導料が1時間あたり2,500円かかります。
※一部の機器は、事前に研修を受ける必要があります。詳しくは、研修の受講方法をご覧ください。
※機器の利用時に必要となる一部の消耗品については、使用量に応じて実費精算できます。詳しくは、消耗品精算をご覧ください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください