ページ番号:142992
掲載日:2022年9月12日
ここから本文です。

| 1.概要 | 埼玉県内の酒造会社は、地産地消の流れもあり埼玉県独自の県産酒造好適米を求めている。 以前は「若水」を使用していたが、これは他県で開発された品種である。 そこで、埼玉県農林総合研究センターで育成された「さけ武蔵」を実用化することとした。 | 
|---|---|
| 2.成果 | 分析や清酒製造試験等により、さけ武蔵の特徴(溶けやすく、扱いにくい面があるが、味にふくらみがありきれいな酒質になる)を把握し、最適な醸造条件を見つけた。 埼玉県酒造組合会員企業34社のうち半数以上がこの米を使用した製品を製造している。 純米酒等、高級酒に多く使用されている。 | 
| 3.問合せ先 | 北部研究所 食品・バイオ技術担当 | 
| 4.共同開発者 | 埼玉県酒造組合 | 
このページは、共同開発者の同意を得て掲載しています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください