総合リハビリテーションセンター > 各施設のご案内 > 最近の健康増進施設
ここから本文です。
ページ番号:71126
掲載日:2023年11月27日
このページでは、健康増進部門で行われるイベント、トピックスなど新しい情報をお伝えします。
10月マンスリーチャレンジ【スクエアボッチャ】を実施しました。詳しくは、スクエアボッチャへ
健康増進施設では、毎月スポーツイベントを企画しています。月ごとに種目が変わる【マンスリーチャレンジ】と年3回の【プチ大会】です。利用者のみな様からは「楽しみながら、健康づくりや仲間づくりができる!」と好評をいただいています。
令和3年10月26日に、東京2020パラリンピック車いすテニスでご活躍された菅野浩二選手が当センターに表敬訪問されました。菅野選手は、当センターを利用して初めて車いすテニスに出会い、現在は世界ランキング6位です。東京2020パラリンピックから10日後に行われた車いすテニス全米オープンではクアードシングルスに初出場し、準々決勝で元世界王者デビッド・ワグナー選手(アメリカ)と対戦して、見事勝利をおさめました。3年後に行われるパリパラリンピックに向けてすでに始動しています。お忙しい中お越しいただきありがとうございました。今後のご活躍を期待しています。
令和3年9月2日に行われた東京2020パラリンピック車いすテニス「クアード」ダブルスで、当センター出身の菅野浩二選手が銅メダルを獲得しました。おめでとうございます!
菅野選手は今回パラリンピック初出場。車いすテニス「クアード」のシングルスとダブルスに出場し、シングルスで4位、ダブルスで3位となりました。車いすテニスは、「男子」「女子」「クアード」の3クラスあります。その中の「クアード」クラスとは、英語で四肢麻痺を意味する「Quadriplegia(クアードリプリジア)」の略称で、握力がない選手はグリップと手をテーピングで固定することが認められています。男女混合で試合が行われ、電動車いすを使用する選手もいます。
写真は、菅野選手の練習風景です(写真提供:本間正広氏)。センター入口では、横断幕を掲げて祝福しています。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください