ページ番号:272097

掲載日:2025年9月29日

ここから本文です。

みどり認定

環境にやさしい農業に取り組んで「みどり認定」を受けてみませんか?

埼玉県では、環境にやさしい農業(*1)に取り組む5年間の事業計画を、知事が認定する「みどり認定」制度を推進しています。

事業計画に基づき対象の機械等の設備(*2)を導入した場合に、特別償却を活用することができ、導入当初の所得税・法人税負担を軽減させることができます。また、一部の国庫・県補助金の採択での優遇や日本政策金融公庫の無利子融資を受ける際に優遇されるメリットがあります。

生産部会や出荷組合等でのグループ申請も可能です。

 

詳細につきましては、農産物安全課HPをご確認ください。

ご質問や申請については、大里農林振興センター管理部地域支援担当までお問合せください。 

 

1環境にやさしい農業とは?   

  • 土づくり、化学肥料・化学農薬の使用低減 
  • 燃油使用低減等、温室効果ガスの排出削減  
  • バイオ炭の農地施用  
  • 農業用プラスチックの排出削減 など 

 

2みどり投資促進税制対象機械一覧

基盤確立事業実施計画の認定状況及びみどり投資促進税制の対象機械について(農林水産省HP)(別ウィンドウで開きます)tokubetushoukyaku

大里地域の認定状況

認定件数

認定者数は33名です。(令和7年8月末現在)

  認定者数
個人認定 9名
グループ認定 24名(2件)

 

お問い合わせ

農林部 大里農林振興センター 地域支援担当

郵便番号360-0831 埼玉県熊谷市久保島1373-1 埼玉県大里農林振興センター管理部・農業支援部

ファックス:048-526-2494

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?