ページ番号:140933
掲載日:2021年2月3日
ここから本文です。
埼玉県では、商店街及び中心市街地の活性化を図るため、リノベーションという手法・考え方を通じて、地域にある空き店舗や空き地等に新たな価値を生み出した事業プランのコンペ事業を実施しました。
このたび、最優秀賞1名、優秀賞2名、奨励賞10名が決定しました。
応募者の事業内容は公式facebookで、審査会の様子は県公式YouTubeチャンネルで配信しておりますので、リノベーションや商店街及び中心市街地の活性化に御興味のある方は、ぜひ御覧ください。
※ 本事業におけるリノベーションの定義
空き店舗や空き地等を活用・改修することで、単なる修繕にとどまらず、商店街及び中心市街地の活性化につながる機能やデザインを加えた「新たな価値の創造」を、広く「リノベーション」といいます。
公式facebookページ「まちなかリノベ賞」
https://www.facebook.com/machinakareno/
※ 応募者の皆様の詳しい内容を御覧頂けます。
埼玉県公式YouTubeチャンネル(サイタマどうが)
※ 二次審査に進んだ14組の応募者のプレゼンテーション、審査委員が議論する様子を御覧頂けます。
※ 動画内のテキストはこちらです。
プレゼンテーションのテキスト(PDF:595KB)、審査のテキスト(PDF:375KB)
令和2年8月28日(金曜日)~10月16日(金曜日)
※ 郵送の場合は、期間最終日の消印まで有効です。
申請される際は、募集要領をよく読み、添付書類等も忘れずにご提出をお願いいたします。
以下のFacebook特設ページ申込フォームから申請ください。
https://www.facebook.com/machinakareno/
★ 以下の応募申請書をダウンロードの上、記名・捺印したものを申込フォーム上でアップロードしてください。
※ 上記申込フォームから申請できない理由がある方は、以下の事業概要をダウンロードの上、応募申請書とともに郵送にてご提出ください。
★ 応募項目のうち、以下の内容は、Facebook特設ページにて公開致します。一般の方の投票を審査に加味しますので予め御了承ください。
・応募タイトル
・事業概要
・事業の目的、背景、経緯
・独自性
・汎用性
・継続性
・影響力
・新しい生活様式への対応
・参考URL
①商店街及び中心市街地にある空き店舗や空き地等(遊休資産)を活用していること。
②地域のにぎわいを創出し、地域の魅力向上に貢献していること。
③リノベーションにより実施する事業の業種が小売業・飲食業・サービス業等で次のいずれにも該当しないこと。
ア 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条に定める風俗営業を行おうとするもの。
イ 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号の暴力団に関係するもの。
ウ 中小小売商業振興法(昭和48年法律第101号)第4条第5項に定める連鎖化事業(いわゆるチェーン店事業)を行おうとするもの。
エ 法令及び公序良俗に反する事業であるもの。
平成23年4月1日から令和3年3月31日までの間に、埼玉県内(さいたま市を除く)にて、リノベーション事業を開始(又は開始を予定)する小売業・飲食業・サービス業等(企画・設計・施工業者等を含む)の事業を営む中小企業者(※)、又は団体。なお、個人事業者を含む。
(平成30年度、令和元年度の「空き店舗ゼロリノベーションコンペ事業」にて入賞した者を除く。)
※ 中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条に規定する者。
最優秀賞 100万円(1件)
優秀賞 25万円(2件)
奨励賞 5万円(10件)
日程 |
内容 |
令和2年8月28日(金) |
募集開始 |
令和2年10月16日(金) |
募集締め切り |
令和2年11月上旬 |
一次審査通過者発表 |
令和2年12月中旬 |
二次審査(公開配信予定) |
令和2年12月下旬 |
優秀者発表 |
令和3年1月中旬 |
表彰式・トークイベント ※ 中止となりました。 |
令和3年3月中旬 |
表彰者を紹介する冊子を発行 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください