ページ番号:123497
掲載日:2022年4月22日
ここから本文です。
埼玉県では、地域商業活性化のため、商店街・個店支援のための施策を行っています。
各種の事業をとおして、県内商業者のみなさまを後押しいたします。
(1)地域商業・商店街活動応援事業補助金
【概要】
商店街等が実施する地域商業活性化のための新たな取組に対し、その費用の一部を助成します。
・補助対象者:商店街、商業者グループ、商工団体(さいたま市を除く)
・対象事業
①にぎわい創出に向けた取組(集客イベント、まちゼミなど)
②空き店舗の解消に向けた取組(空き店舗マップ作成、出店者とのマッチングなど) ★新設しました
③繁盛店の創出に向けた取組(商圏分析、店舗の魅力アップ・PRに関する事業など) ★新設しました
・補助率:①2分の1以内 ②③3分の2以内
・補助限度額:①25万円 ②③50万円
・応募締切:①令和4年5月27日(金) ②③令和5年1月31(火)
※①は締切後、特定日に審査会を実施します。②③は随時受付及び審査を行います。
(2)商店街等施設整備事業補助金(市町村を通じた間接補助)
【概要】
商店街の来街促進及び個々の個店の売上増加に繋がる施設整備に対して、費用の一部を助成します。
・事業実施主体:商店街及び商工団体(さいたま市を除く)
・対象事業:LED街路灯整備等、防犯カメラ設置、駐車場・駐輪場整備、ICカード機器設置、移動販売車
・補助率:①②のいずれか低い額
①市町村が商業団体に補助する額の1/2以内
②補助対象事業費の1/3以内
・補助限度額:1,000万円(街路灯LEDのみ新設1,000万円、改修250万円)
(1)専門家派遣事業
【概要】
新たな事業展開や課題解決に係る目標が明確で地域商業活性化を目指す意欲の高い商店街、商業者に対して、要望に応じて必要な情報提供や専門家派遣を実施します。
<登録専門家>
中小企業診断士、経営コンサルタント、技術士、建築士、経営士、デザイナー、フードコーディネーター等
(2)商店街空き店舗情報サイト
【概要】
商店街への出店を希望している事業者が知りたい情報(出店希望業種、店舗構成、通行量、行政支援など)を掲載したホームページサイト(AKIN.COM)を埼玉県宅地建物取引業会が運営するハトらぶ埼玉の中で運営しています。
○AKIN.COM(ハトらぶ埼玉内)
http://www.hatomarksite-zentaku.com/saitama/
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください