ページ番号:35536
掲載日:2022年5月31日
ここから本文です。
埼玉県では、パラスポーツ振興に関する取組を積極的に行っています。
パラスポーツ大会の開催やパラスポーツが身近になる環境づくり、さらにはパラリンピック出場が期待できる選手への支援等を行っています。また、障害の有無に関わらず誰もが参加できる「埼玉県ボッチャ大会」を開催しています。
このようなパラスポーツに関する取組をとおして、障害のある方とない方が一緒に暮らせる「共生社会」の実現を目指しています。
2022年3月4日から13日まで開催の北京2022パラリンピック冬季競技大会の日本代表に選出された埼玉県にゆかりのある選手を紹介します。
競技名 | 氏名 | 性別 | 所属 | ゆかり |
アルペンスキー | 原田 紀香 | 女 | 株式会社セールスフォース・ジャパン | 川口市在住 |
アルペンスキー | 本堂 杏実 | 女 | 株式会社コーセー | 所沢市出身・在住 |
アルペンスキー | 村岡 桃佳 | 女 | トヨタ自動車株式会社 | 深谷市出身・在住 |
スノーボード | 市川 貴仁 | 男 | エレマテック株式会社 | 寄居町出身・深谷市在住 |
スノーボード | 小須田 潤太 | 男 | 株式会社オープンハウス | 所沢市出身 |
39人出場、メダリスト11人(銀メダル3個、銅メダル4個)、入賞17人でした。
彩の国ふれあいピックは、スポーツを通じた障害者の体力維持・増強と社会参加推進を図るとともに、パラスポーツの一層の普及を目的として開催している県内最大級のパラスポーツ大会です。
毎年春季大会、秋季大会、球技大会を開催しています。
パラスポーツを日常生活で身近に感じることができるような環境づくりをおこなっています。
障害者スポーツ理解促進教材「みんなで楽しむパラスポーツとパラリンピック」
パラリンピックに埼玉県ゆかりの選手が一人でも多く出場できるように活動支援を行っています。
埼玉パラドリームアスリートPR動画
年齢や障害の有無を問わず、だれでも参加できるボッチャ大会を開催しています。
障害の有無に関係なく、だれでも楽しめるパラスポーツの体験会を開催しています。
障害のある方が競技等を通じてスポーツの楽しさを体験するとともに、人々が障害に対して理解を深めることを目的とする障害者スポーツの祭典です。埼玉県でも全国障害者スポーツ大会へ選手団を派遣しています。
インドネシア2018 アジアパラ競技大会のメダリストが知事を表敬訪問しました!
平昌2018パラリンピック冬季競技大会に埼玉県ゆかりの選手が出場しました!
パラスポーツ体験イベントやパラドリームアスリートの最新情報については以下パラドリームアスリート埼玉(SNSサイト)から御確認できます。
是非「フォロー」「いいね!」「チャンネル登録」をお願いいたします!
facebook「パラドリーム・アスリート埼玉」 | |
![]() |
twitter「パラドリーム☆アスリート埼玉」 |
![]() |
youtube「パラドリーム・アスリート埼玉」 |
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください