センターのご案内

消費生活支援センターでは、県民の消費生活の安定と向上を図るため、消費生活に関する相談・商品テスト・消費者教育・情報提供を実施しています。

所在地

埼玉県消費生活支援センター
〒333-0844
川口市上青木3-12-18SKIPシティA1街区2階
(代)048-261-0930
(相談専用)048-261-0999

埼玉県消費生活支援センター熊谷
〒360-0031
熊谷市末広3-9-1 熊谷地方庁舎(3階)
(代)048-523-1711
(相談専用)048-524-0999

受付時間

事務
8時30分から17時15分
(月曜日から金曜日)

相談
9時00分から16時00分
(月曜日から土曜日)

※日曜日、国民の祝日・休日、年末年始(12月29日から1月3日)休業。
※対象は埼玉県内に在住・在勤・在学のかた。

交通アクセス

埼玉県消費生活支援センター

アクセス

ここから本文です。

埼玉県消費生活支援センターで消費生活相談を希望される皆さまへお知らせとお願い

  • 埼玉県消費生活支援センターにおける来所相談については、個室で行うことから、当面の間、マスクの着用について引き続きご協力をお願いいたします。
  • 土曜日の来所相談は事前予約制です。 

 

県の消費生活相談窓口を案内するページへのバナー

相談事例

消費者教育

講座開催支援

クーリング・オフ

未成年者契約の取り消し

カード等を紛失したら

緊急・注目情報(関連サイトから)

令和7年【消費者庁】
令和7年度消費生活相談員担い手確保に関する取組(別ウィンドウで開きます)

もっと見る(下のバナーをクリック)
消費者庁のサイトへ 国民生活センターのサイトへ

ピックアップ

消費者教育かるた

教育ツール ホントにわかる!消費生活

ネット通販 ポチっと注文の前にスクリーンショット

採用情報 埼玉県消費生活相談員人材バンク


【スクショの 方法】Android編(例)


【スクショの 方法】iPhone編(例)

スクショの 方法動画がもっと使いやすくなりました!
「埼玉県消費生活支援センター」名が入っていないバージョンの動画を作成しました。
こちらも啓発講座、授業などでご活用ください!
「インターネット通販注文前スクショ習慣化キャンペーン」のページへ(サイト内)

消費生活支援センターの主なページ

お問い合わせ

県民生活部 消費生活支援センター  

郵便番号333-0844 埼玉県川口市上青木三丁目12番18号 SKIPシティA1街区2階

ファックス:048-261-0962

こちらの「お問い合わせフォーム」からの消費生活相談はお受けできません。ご相談は、相談専用電話番号へおかけください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?