ページ番号:143370
掲載日:2024年11月18日
ここから本文です。
| 機器番号 | 187 | |
|---|---|---|
| 機器分類 | 精密測定機器 | |
| メーカー名 | 株式会社東京精密 | |
| 型番等 | サーフコム 2900DX3-25 | |
| 装置概要 | 装置概要検出器を交換し、表面粗さ測定機または輪郭形状測定機として使用することができます※。 ダイヤモンド触針で測定面の微細形状をトレースし、表面粗さパラメータを算出できます。 触針で測定物の輪郭形状を記録し、寸法や角度などの幾何形状の解析が可能です。 DXFデータやNCデータ(座標データ)を出力することができます。 
 ※検出器を交換する(輪郭・粗さを両方使用する)場合は、操作指導が不要でも 指導員料金(2,500円/1時間)が最低1時間が必要です(職員が検出器を交換するため)。 主な測定試料〇金型、鋳物、ネジ、ダイカスト、シャフトなどの金属加工部品 〇射出成型品、3Dプリンタ造形品などのプラスチック部品 〇陶器、ガラス部品 
 測定が難しい試料の例:ゴム、シリコン、粘着素材、極端に狭い場所、刃先 埼玉県外のお客様も、ご利用いただいています。 キーワード自動車、シャフト、鉄道、医療、歯科、切削、金型、プラスチック、 サーフコム、輪郭、粗さ、形状、幾何公差、DXF | |
| 主な仕様 | -表面粗さ測定- 【石常磐寸法、重量】1,000[mm] × 450 [mm]、78kg 【測定範囲】:X軸:200[mm] Z軸:1[mm]/コラム上下移動量:600[mm] 【検出器測定分解能】0.02 [μm]/1000 [μm]レンジ~ 0.0001 [μm]/6.4 [μm]レンジ 【X軸測定分解能】0.04 [μm]あるいは 32,000 ポイント(データ取込数 300,000 ポイント) 【真直度精度】:0.05+L/1000[μm](L:測定長さ mm) 
 【石常磐寸法、重量】1000[mm] × 450 [mm]、78kg 【測定範囲】:X軸:200[mm] Z軸:50[mm]/コラム上下移動量:600mm 【Z軸指示精度】:±(0.8+|2H|/100)[μm] H=測定高さ(mm) 【X軸指示精度】:±(1.0+L/100)[μm] (L:測定長さ mm) 【真直度精度】:1 [μm]/100 [mm] 、2 [μm]/200 [mm] | |
| 研修レベル | 1 研修を受講する必要はありません。 操作方法などの指導が必要な場合は指導員料金(2,500円/1時間)が必要です。 | |
| 使用料(1時間当たり) | 300円 | |
| 装置写真 |  | |
| 測定事例等 | 
 サンプル:真鍮製継手 測定時間:1分未満(セッティング時間は含まない) 解析時間:1分未満 
 図 測定サンプル 
 測定結果 ※結果画面をクリックすると別ウィンドウで開きます | 
 サンプル:真鍮製継手 測定時間:1分未満(セッティング時間は含まない) 解析時間:2分 
 
 図 測定サンプル 測定結果 ※結果画面をクリックすると別ウィンドウで開きます | 
| 備考 | この機器は、平成22年度公益財団法人JKAの「公設工業試験研究所設備拡充補助事業」(オートレースの補助金)により整備しました。 依頼試験(表面粗さ)はこちら 依頼試験(輪郭形状)はこちら | |
| 注意事項 | 本装置は装置の性質上、繊細な測定子(触針)を使用しています。 ネジ溝など凹凸の激しい箇所は速度を落として、針の破損にご注意ください。 
 目視で測定物を設置した場合、測定中に測定物から測定子(触針)が外れる可能性もあります。 いつでも測定を停止できるように測定中は針先の動きから目を離さないようにお願い致します。 
 ご利用の終了時に針先に損傷の有無をチェックさせていただいております。 そのチェック時間(2分程度)もご利用の時間内に含まれます。 終了時刻の2分前にはテーブルの上を元の状態にお戻しください。 | |
| 本装置に関する お問合せ先 | 048-521-9113 (材料・機械技術担当(熊谷)) | |
※指導員の指導を受けて機器を利用する場合は、使用料の他に指導料が1時間あたり2,500円かかります。
※機器の利用時に必要となる一部の消耗品については、使用量に応じて実費精算できます。詳しくは、消耗品精算をご覧ください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください