埼玉県議会 県議会トップ画像

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:206422

掲載日:2021年10月21日

令和3年9月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(岡田静佳議員)

あと数マイルプロジェクトの進捗状況について - 東京12号線(大江戸線)の進捗状況 - 費用便益分析(B/C)>1に向けての県の支援体制について

Q   岡田静佳 議員(自民)

(B/C)>1 の確保が必要ですが、0.95とわずかに足りませんでした。しかし、新座市では(仮称)新座中央駅周辺のまちづくりに係る構想が策定されております。検討会議の報告書の中でも課題として提示され、現状では都市的土地利用が図られていないことから、乗客人員の見込みは比較的少なくなっている。このため、延伸事業の進捗に合わせながら、まちづくりの事業化に向けた取組も進めていくことが必要であると記載され、方向性として事業計画や関係者との調整により取組の推進が必要とされたところです。
しかしながら、新たなまちづくりの推進に向けては、市街化調整区域であるため市街化区域への編入を行った上で土地区画整理事業を進めることが必要となりますが、新たな人口増加につながる市街化区域への拡大はハードルが高い状況です。12号線延伸に向けて、新座駅中央周辺の市街化編入を県に全面バックアップしていただきたいと考えます。
また、所沢市では昨年、令和2年11月にところざわサクラタウンがグランドオープンし、コロナ禍ではあるものの駅周辺に新たな人通りを生み出し、東所沢駅の乗降客数につながっています。今後、コロナが収束すれば、アニメの聖地としてKADOKAWAに来場者数が更に増加しますし、新たに令和6年には小中高一貫校の開智学園が新設される予定となりました。B/C>1の確保が必要ですが、県としてはこうした誘致につながる取組をバックアップする必要があると考えます。
そこで、私が指摘した沿線地域での活性化を具体的にどのように捉え、誘致に向けた取組に生かしていくのか知事にお尋ねいたします。

A 大野元裕 知事

新座中央駅周辺の市街化区域編入についてでございます。
まちづくりは延伸の実現に向けて非常に重要な取組であるとともに、鉄道の延伸と車の両輪の関係にあり、一体で進めていくべきものと認識をしています。
新座市が検討している市街化区域への編入については、土地区画整理事業などの実施が確実となった段階で、国との協議を経て、県が定めるというものでございます。
他方で、市街化区域への編入は、鉄道延伸の諸課題の解決と併せて、双方で熟度を上げていく必要がございます。
そこで、市から相談がある場合には、丁寧に応じてまいりたいというふうに考えております。
次に、東所沢駅周辺の活性化についてであります。B/Cが1を超えるためには、鉄道利用者の増加につながる交流人口や沿線人口の増加が非常に重要であり、沿線自治体のまちづくりの取組が鍵となってまいります。
議員お話しのとおり、東所沢駅周辺におけるところざわサクラタウンの開業や私立学校の誘致により、交流人口や沿線人口の増加が期待できると思います。
こうしたまちづくりによって創出される需要を県が調査し、取り込むことでB/Cの向上につなげられると考えております。
また、県が持つ情報やネットワークを生かしながら、沿線自治体の需要創出につながるまちづくりを引き続き支援をしたいと思います。
今後も、こうした調査や沿線自治体の需要創出を支援する取組を推進し、更なるB/Cの向上に向け、延伸の課題の解決に生かしたいと考えます。

 

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。
  • 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字がある場合、第1・第2水準の漢字で表記しています。 

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課 広報担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?