トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 県土整備部 > 県土整備部の地域機関 > 朝霞県土整備事務所 > 新河岸川産業廃棄物処理対策について > 埼玉県新河岸川産業廃棄物処理推進委員会 技術検討委員会
ページ番号:13667
掲載日:2022年2月16日
ここから本文です。
新河岸川産業廃棄物の無害化処理に向けて、具体的かつ現実的な工法案の検討を行うため、専門家からなる埼玉県新河岸川産業廃棄物処理推進委員会技術検討委員会(以下「技術検討委員会」という。)を平成21年度に設置しました。
会議の開催について公開とする場合は、傍聴等についてこちらのページでお知らせします。また、会議の結果についてはホームページでお知らせします。
埼玉県新河岸川産業廃棄物処理推進委員会技術検討委員会運営要領(PDF:113KB)
【委員】(敬称省略)
元上智大学教授:中杉修身(座長)
国立環境研究所研究室長:山田正人(副座長)
国立環境研究所研究室長:遠藤和人
元日本工業大学教授:小野雄策
岡山大学教授:川本克也
早稲田大学教授:香村一夫
【オブザーバー】
埼玉県環境部水環境課
埼玉県環境部産業廃棄物指導課
埼玉県西部環境管理事務所
埼玉県環境科学国際センター
(事務局)
埼玉県県土整備部河川砂防課
埼玉県朝霞県土整備事務所
令和3年11月26日 午前10時~12時 埼玉教育会館301(対面/Web会議方式)
(会議の概要)
新河岸川産業廃棄物処理対策に係る次年度以降について説明
説明事項について、各委員より意見をいただきました。
第11回技術検討委員会(予定)
令和4年2月22日 午前10時~ 対面/Web会議方式
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください