ページ番号:260057
掲載日:2025年11月10日
ここから本文です。
産地の実情に即した総合的な施策として、茶・地域特産物振興総合対策事業を実施し、産地間競争に負けない足腰の強い特産物産地を育成します。
本事業は、要望を随時受け付けています(予算がなくなり次第終了)。
※採択要件を具備していることが確認できた申請から順に審査を行います。
(1)生産安定施設整備事業
気象災害の影響を回避し、高品質茶の生産安定を図るため、防霜施設等の施設設備に対し支援を行います。
(2)高品質・省力化機械施設設備事業
高品質化及び省力化による生産性向上を図るため、機械施設の設備に対し支援を行います。
本事業は農業協同組合、農業者の組織する団体が事業実施主体となります。本事業実施希望のある事業実施主体は、要望書をお住いの市町村を経由し、農林振興センターまで提出してください。
必要提出書類は以下のとおりです。
そのほか詳細は参考資料、実施要領をご確認ください。
【茶・地域特産物振興総合対策事業(茶生産条件整備事業)の参考資料】
茶・地域特産物振興総合対策事業(茶生産条件整備事業)の概要(PDF:128KB)
【茶・地域特産物振興総合対策事業(茶生産条件整備事業)の実施要領】
茶・地域特産物振興総合対策事業(茶生産条件整備事業)の実施要領(PDF:96KB)
茶・地域特産物振興総合対策事業(茶生産条件整備事業)の実施要領別表1(PDF:89KB)
茶・地域特産物振興総合対策事業(茶生産条件整備事業)の実施要領別表2、3(PDF:46KB)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください