ページ番号:126143

掲載日:2022年5月19日

ここから本文です。

東京にある「埼玉ゆかりの場所」

東京都内には、埼玉ゆかりの偉人が設立に関わった施設など、埼玉とのつながりを

感じられる場所があります。

 

塙保己一ゆかりの地リスト

クリックで詳細ページへ

概要

塙保己一史料館(温故学会)

群書類従の版木などを保管・公開。

和学講談所跡

保己一が創設した和学の研究・教育機関の跡

愛染院

保己一の墓所がある。

ページの先頭へ戻る

渋沢栄一ゆかりの地リスト

クリックで詳細ページへ

概要

渋沢史料館 栄一の生涯と活動を広く紹介する博物館。
晩香廬(ばんこうろ) 栄一の喜寿(77歳)を祝って建てられた洋風茶室。
青淵文庫(せいえんぶんこ) 栄一の傘寿(80歳)と子爵昇格のお祝いで寄贈された個人文庫。
東京商工会議所 日本初の商法会議所。栄一が初代会頭。

渋沢栄一宅跡(深川邸跡)

栄一が36歳から48歳まで住んだ場所。

銀行発祥の地

栄一が設立に関わった第一国立銀行跡。

東京証券取引所

日本初の公的証券取引所。栄一が設立を主導。

渋沢栄一像(常盤橋公園)

我が国の金融・経済の中心地に堂々と立つ。

渋沢栄一像(旧東京市養育院)

50年以上院長を勤めた施設を今も見守る。

谷中霊園

栄一が眠る。旧主・徳川慶喜の墓所もある。

ページの先頭へ戻る

荻野吟子ゆかりの地リスト

クリックで詳細ページへ

概要

東京女子師範学校跡

吟子が第一期生として卒業した学校の跡

荻野医院開業の地

吟子が初めて医院を開業した場所

弓町本郷教会

吟子の人生と縁が深い教会

明治女学校跡

吟子が講師、校医、舎監を務めた学校の跡

荻野吟子終焉の地

吟子が晩年を過ごした医院(住宅)の跡

雑司ケ谷霊園

洋装の吟子の像がたたずむ墓所がある。

ページの先頭へ戻る

本多静六ゆかりの地リスト

クリックで詳細ページへ

概要

日比谷公園

静六が設計した日本初の洋式公園

明治神宮の森

静六が植栽計画に携わった人工の森

ページの先頭へ戻る

深谷レンガの建造物リスト

クリックで詳細ページへ

概要

法務省赤れんが棟

明治28年(1895)しゅん工。深谷で製造されたレンガを使用。

日本銀行本店本館

明治29年(1896)しゅん工。深谷で製造されたレンガを使用。

迎賓館赤坂離宮

明治42年(1909)しゅん工。深谷で製造されたレンガを使用。

東京駅丸の内駅舎

大正3年(1914)しゅん工。深谷で製造されたレンガを使用。

ページの先頭へ戻る

県内諸藩の江戸屋敷リスト

クリックで詳細ページへ

概要

六義園

川越藩主柳沢吉保が下屋敷に造営した庭園

川越藩上屋敷跡

現在はホテルオークラが建っている。

川越藩中屋敷跡

現在はサントリーホールが建っている。

忍藩上屋敷跡

現在は皇居前広場の一部となっている。

久喜藩上屋敷跡 現在は横浜ゴム本社ビルが建っている。

三番台場跡

忍藩が陣屋を置き、江戸湾防衛に当たった。

岩槻藩上屋敷跡

現在はパレスホテルやオフィスビルが建っている。

岡部藩上屋敷跡

現在は参議院議員会館が建っている。

お問い合わせ

企画財政部 東京事務所  

郵便番号102-0093東京都千代田区平河町2-6-3 都道府県会館8階

ファックス:03-5212-9105

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?