トップページ > くらし・環境 > 消費生活 > 消費者金融 > 貸金業のご案内 > 金融経済教育等 > 武蔵野銀行(埼玉県金融リテラシー向上パートナー)

ページ番号:271212

掲載日:2025年7月29日

ここから本文です。

武蔵野銀行(埼玉県金融リテラシー向上パートナー)

  musasinomirai

講座名

金融経済教育「むさしの未来アカデミー」 ライフプラン編/スタートアップ編

対象者

どなたでも可(主に子ども・若者)

講座内容

ライフプラン編
・成人年齢の引き下げに対応し、大人としての金融知識を身に付けてもらうことを目指します
スタートアップ編
・創業・起業を選択肢のひとつに加え、将来の仕事選びの幅を広げてもらうことを目指します

プログラム例

ライププラン編(45分~180分)
・講義
 テキストを使用して「使う」「貯める・増やす」「備える」「借りる」について説明
 金融経済教育推進機構(J-FLEC)との共同講義も実施
スタートアップ編(45分~180分)
・講義
 テキストを使用して「働くとは」「創業・起業とは」「準備・心構え」について説明
・ワークショップ
 グループワークで地域の課題・ニーズを抽出し、課題解決・ニーズ対応が商売につながる可能性(ビジネス化)を検討

開催費用

無料

受講側に用意いただきたい設備・備品等

資料投影機器(プロジェクター・スクリーン、大型モニター等)

 

お問い合わせ

産業労働部 金融課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階

ファックス:048-830-4814

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?