トップページ > くらし・環境 > 消費生活 > 消費者金融 > 貸金業のご案内 > 金融経済教育等 > 日本貸金業協会(埼玉県金融リテラシー向上パートナー)

ページ番号:267284

掲載日:2025年7月28日

ここから本文です。

日本貸金業協会(埼玉県金融リテラシー向上パートナー)

金融トラブルに巻き込まれないための基本的な知識を身に着けられる内容となっています。

特に社会経験の浅い若い方に対しては、お金でつまずかないため、金融リテラシーの向上を目指した講座を実施しています。

kyoukai_kougi  kyoukai_kougi2

講座名

金融トラブル防止講座

対象者

若い方・高齢の方

講座内容

要望に応じてカスタマイズが可能

プログラム例

  • 契約
  • キャッシュレス決済
  • ローン、クレジットの基礎知識
  • 金融トラブル事例
  • 消費者被害の救済制度
  • 困ったときの相談先

開催費用

無料

受講側に用意いただきたい設備・備品等

PC、プロジェクタなどスライド資料投影用機材一式

担当者からのメッセージ

協会による出前講座の実施や消費者啓発資料の配布は、金融被害の未然防止のための「予防教育」という位置づけとしています。

ひとりでも多くの消費者が被害にあわないよう、広くご活用いただけますと幸いです。

お問い合わせ

産業労働部 金融課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階

ファックス:048-830-4814

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?