ページ番号:25693
掲載日:2023年11月10日
ここから本文です。
埼玉県では、脱炭素社会の実現に向け事業活動における省エネルギー対策を促進するため、中小企業のカーボンニュートラル・省エネ対策の支援を進めています。
「省エネ対策がしたい」、「脱炭素化に関心がある」、「省エネの専門家に相談したい」など、中小企業の経営者や担当者向けの御案内です。
お知らせ
(令和5年度補助事業)(緊急対策枠)
補助メニュー | 補助内容 | 募集期間 |
---|---|---|
CO2排出削減設備導入事業(緊急対策枠) | エネルギー使用量やCO2排出量削減を進める中小企業等の省エネ・再エネ活用設備の導入 |
令和5年7月18日(火)~7月21日(金) |
※以下のリンクからも詳細をご確認いただけます。
(令和5年度補助事業)(当初予算分)
補助メニュー | 補助内容 | 募集期間 |
---|---|---|
CO2排出削減設備導入事業 | エネルギー使用量やCO2排出量削減を進める中小企業等の省エネ・再エネ活用設備の導入 | 令和5年7月24日(月)~8月7日(月)【受付終了】 |
スマート省エネ技術導入事業 | エネルギーマネジメントシステム(EMS)やIoT等を活用したCO2排出量削減のために必要な設備の導入 |
令和5年8月21日(月)~9月15日(金)【受付終了】 |
暑さ対策設備等導入事業 | 空調機の負荷を軽減する遮熱・断熱設備等の導入 | 令和5年6月19日(月)~7月12日(水)【受付終了】 |
※以下のリンクからも詳細をご確認いただけます。
(制度融資)
(お問合せ先:産業労働部金融課、詳細へのリンク(別ウィンドウで開きます))
【令和4年度まで】環境みらい資金融資(別ウィンドウで開きます)
(参考 令和4年度補助事業)
(参考 令和3年度補助事業)
セミナー1
日時:令和5年11月8日(水)14:00~16:00 「スタートアップ脱炭素経営セミナー」
内容:・「取材から見た、脱炭素で成長する中小企業たち」
日刊工業新聞社編集局 松木 喬 氏
・脱炭素経営の具体的な取組方法
省エネお助け隊専門家 柴田 敏郎 氏
・事例発表
・埼玉県・国の取組及び概算要求
・個別相談会(16:00~)
申込み方法:以下のチラシを参照の上、お申込みください。
→チラシのリンク(PDF:1,985KB)
申込期限:令和5年10月27日(金)
セミナー2
日時:令和5年11月17日(金)13:30~15:00
「埼玉県脱炭素セミナー」 ~脱炭素で企業価値を上げる、中小企業ができるカーボンニュートラル~
内容:・「カーボンニュートラルと企業の取組」
MS&ADインターリスク総研株式会社 本間 基照 氏
・脱炭素社会の実現に向けた埼玉県の取り組み
申込み方法:以下のチラシを参照の上、お申込みください。
→チラシのリンク(PDF:570KB)
申込期限:令和5年11月14日(火)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください