トップページ > くらし・環境 > 防災・消防 > 防災対策 > 日頃の備え(自助・共助) > みんなで始めよう!自主防災活動のオススメ3選

ページ番号:213822

掲載日:2022年3月30日

ここから本文です。

みんなで始めよう!自主防災活動のオススメ3選

ミンナ(みんな)でできる自主防災活動をご紹介します。
地域の防災活動で取り入れてみませんか?

参考「埼玉県ミンナ防災チラシ」(PDF:1,421KB)(別ウィンドウで開きます)

1 ミンナでいざまち歩き! 災を知り、まちを知ろう!

  • 地域の危険箇所、避難場所などを知るためにまち歩きをしてみましょう。
  • まち歩きは清掃活動など地域行事と一緒に開催することで多くの人が参加しやすくなります。まち歩き

ハザードマップを見たことはありますか?

  地区の特性(過去の災害)や避難経路を考える機会になります。
  まち歩きをする時はハザードマップと地区を拡大した地図の2種類を用意して気づいた点を地図に書き込み、地域独自の防災マップを作ってみましょう。

  ハザードマップは市町村のホームページや窓口で入手できます。市町村のハザードマップ掲載ページは下記のリンクを御確認ください。

県内市町村地震ハザードマップ(別ウィンドウで開きます)

2 ミンナで向こう三軒両隣! 無事を確認してみよう!

  • 地区で日頃から安否確認方法を決めておきましょう。
  • 黄色い布や旗を玄関先で掲げる方法は全国で参考事例があります。
    無事ですタオル

玄関先に旗やハンカチで目印を!

  一目で安否が確認できるので、いざという時に役立ちます !!
  ふだんからルール(震度5強の地震後3日間は掲示など)を決めて訓練してみてください。

3 ミンナでイツモ防災(自助の取組)を実践しよう!

  • 埼玉県では各家庭での「イツモ防災」の実践をお願いしています!
  • 地震等への備えは日常とは異なる「特別なこと(モシモ)」ではありません。「イツモ」の生活の中で、“ミンナ”で「イツモ防災」に取り組みましょう。

 実践しよう!命を守る3つの自助の取組+携帯用トイレ

3つの自助携帯トイレ

  イツモ防災の詳細は下記のホームページで紹介しています。地域活動でイツモ防災講座をご活用ください。

 イツモ防災 ホームページ(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ

危機管理防災部 危機管理課 普及啓発担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 危機管理防災センター2階

ファックス:048-830-8129

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?