ページ番号:271274

掲載日:2025年8月30日

ここから本文です。

いまドキッ!埼玉(令和7年8月)

令和7年8月の放送一覧

8月23日(土曜日)の放送分 見逃し配信

コーナー1 旬の梨‟もったいない”も逸品に

県の名産「梨」を特集!埼玉県では、主に8月初旬の「幸水」から10月の「新高」まで、長い期間梨を味わえます。

今回は才木リポーターが上里町と神川町を訪問。

もぎたての梨を堪能し、キズなどで出荷できない規格外の梨を使った“逸品”をご紹介します!

  才木玲佳と梨  上里梨のリキュール  神川梨ローケーキ

コーナー2 彩の国の怪談師 北城椿貴さんが登場

”怪談師”北城椿貴さんは、本庄市を拠点に、怪談を通じた地域の歴史や文化を伝承する活動をしています。

今回は特別にスタジオで、「夜泣き石」という怪談を、紙芝居形式で披露していただきます。

残暑厳しいこの季節、背筋も凍る「怪談」でヒンヤリ涼んでみませんか?

北城椿貴さんの宣材写真  怪談紙芝居「夜泣き石」の表紙

いまたまPick Up

スポ文講座

インフォメーション

埼玉近代美術館 公募展

8月16日(土曜日)の放送分  見逃し配信

コーナー 行ってみよう!埼玉の宇宙スポット

海なし県の埼玉ですが、海より遥かに広い「宇宙」を感じるスポットがあるのをご存じですか?

今回は、才木リポーターと小堺リポーターが県内の”宇宙スポット”を巡ります!

さいたま市の青少年宇宙科学館では、宇宙空間やロケットについて楽しく学び、鳩山町のJAXA地球観測センターでは、人工衛星の動きや巨大アンテナの大きさを体感します。

加須市の加須未来館では、○○を宇宙に打ち上げるという壮大なプロジェクトの秘密に迫ります。

今回は夏休みスタジオ見学会も開催。スタジオの親子と一緒に”宇宙クイズ”に挑戦しよう!

スペースラボの展示  パラボラアンテナ

いまたまPick Up

県立文書館 企画展「書類のなかの戦争 -戦時下の埼玉に生きた人びと-」

インフォメーション

障害者を対象とした県職員の採用選考

8月9日(土曜日)の放送分  見逃し配信

コーナー 真夏の大冒険!「リバサポ・クエスト」

川での活動などに参加してポイントを貯め、レベルを上げて特典をゲットする「リバサポ・クエスト」。アンゴラ村長は、「吹上清流の会」のみなさんと元荒川の清掃活動に参加します。果たしてボートの上からゴミを集めることはできるのか?!次に向かったさいたま水族館では可愛いカワウソに癒されます♪

後半は、カナイが環境科学国際センターのイベントに潜入し、子供たちと川の生き物について徹底調査。
大宮公園では、ボートハーバーでセレブ気分を満喫します。
埼玉の水辺の魅力が詰まった特集回。お見逃しなく!

リバサポクエストのテーマ  アンゴラ村長がボートでゴミ拾いをしている様子

いまたまPick Up

「ねんりんピック彩の国さいたま2026」キックオフイベント

インフォメーション

「下水道の日」作品コンクールの募集

8月2日(土曜日)放送分   見逃し配信

コーナー1  小堺翔太が巡る!小鹿野町

4月12日放送のいまたまクイズ大会で、「自分は小鹿野町が大好きなんだ」と再認識した小堺リポーター。

今回はそんな小堺リポーターが念願の小鹿野町に行って、魅力スポットを巡ります。「学んで」「乗って」「飲んで」楽しむ小鹿野町。これも見れば、あなたも“小鹿野推し”になること間違いなし!

ようばけの断面の写真  秩父ワインのワイン畑でぶどうがなっている様子

コーナー2  埼玉の老舗企業㉑梅林堂

100年を超える企業の伝統と今に迫るシリーズ第21弾。和洋菓子を製造・販売する「梅林堂」を特集します。

看板商品の「やわらか」は、県物産観光協会が昨年開催した「埼玉県お土産プロジェクト」で投票数1位の総合グランプリを獲得!新商品を次々と開発する中、「埼玉」を切り口に考え抜いて誕生した「やわらか」。お菓子作りへの思いを伺います。

梅林堂の本社の建物の写真  梅林堂のお菓子やわらかが並んでいる写真  お土産プロジェクトのロゴマーク

いまたまPick Up

「渋沢MIX」オープニングイベント

インフォメーション

水難・山岳事故を防ごう

お問い合わせ

県民生活部 広報課 テレビ・ラジオ・広報紙担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

ファックス:048-824-7345

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?