ページ番号:272032

掲載日:2025年9月1日

ここから本文です。

事故多発中! リチウムイオン電池の 分別廃棄にご協力ください

【問合せ】県資源循環推進課
電話:048-830-3106

リチウムイオン電池を正しく分別しないと、ごみ収集車や処理施設で火災の原因となります。県内でもごみ処理を停止するケースが生じています。

リチウムイオン電池が使われているハンディファンが燃えているイメージイラスト

使われているもの

  • モバイルバッテリー
  • ハンディファン
  • 充電式の電化製品  など

捨てるときの注意点

  • ぬらさない
  • 無理に外さない
  • 他の廃棄物と混ぜない
  • 端子部分を露出させない

リサイクルマーク Li-ionマークがある製品や充電可能な製品は注意!

廃棄方法など詳しくは、お住まいの市町村にお問い合わせください。

お問い合わせ

県民生活部 広報課 テレビ・ラジオ・広報紙担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

ファックス:048-824-7345

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?