ページ番号:272029

掲載日:2025年9月1日

ここから本文です。

\県立高等技術専門校からものづくりの世界へ!/ に付けた 一生もの

WEB限定動画公開中

作業着姿の男性と女性のイラスト

県では、ものづくりの世界を目指す人や、企業の人材育成を支援しています。
高技専(注1)では、機械制御、金属加工、木工工芸など、さまざまな業界で活躍できる知識や技術を身に付けることができます。

(注1)県立高等技術専門校(職業能力開発センター含む)の略称。ものづくりなどの技術者を養成する職業能力開発施設

【問合せ】県産業人材育成課
電話:048-830-4598

興味はあるけど… 私でも技術者になれる? 先輩技術者に聞いてみた!

浅野 美咲貴さんの写真

浅野 美咲貴さん
埼玉ダイハツ販売株式会社
(春日部高等技術専門校 自動車整備科 令和2年度修了)

技術者を目指すきっかけ

高校生の頃、自動車に興味を持ち始めました。
整備士を目指そうとしましたが、男性が多い業界なので不安でした。
まずはスキルを習得したいと思い、高技専に入校しました。

自動車整備士の魅力

力仕事など大変なこともありますが、お客さんから「整備だけでなく対応も丁寧なので安心する」と言ってもらえることもあり、整備士になって良かったと感じています。

高技専はこんな人にお薦め!

少人数制でしっかりと学べ、国家資格取得を目指せます。女性や未経験者でもやる気さえあれば必要な知識や技術を身に付けられます。高技専に入校して、新たな一歩を踏み出してみませんか!

\他の先輩技術者からこんな声も/

高技専で身に付けた技術をさらに磨き、技能検定に合格できました。

\まずはチャレンジ!熱意のある人募集中/

入校生の多くは普通科出身・未経験者! 建築科での訓練の様子

知れば!高技専!

就職率99.5%! (令和6年度修了生2年・1年コース速報値)

1訓練科5~30人の少人数制

就職に役立つ国家資格などを取得!(全国平均を上回る合格率)

負担の少ない授業料(2年・1年コースは年額118,800円)

訓練科

2年・1年コース

機械制御、自動車整備、建築、情報処理、金属加工、木工工芸など10訓練科

短期コース

機械、ビル管理、介護サービス、障害者向け訓練など5訓練科 ★短期コースは授業料無料

県内に6校1分校

中央校(上尾市)、川口校、川越校、熊谷校、秩父分校、春日部校、職業能力開発センター(さいたま市北区)

訓練期間

2年・1年・6カ月 ★訓練科によって異なります

令和8年4月入校生募集!
10月1日(水曜日)から2年・1年コースの募集開始

二次元コード

入校生募集についての詳細はホームページ(別ウィンドウで開きます)

令和7年度後期技能検定

働く人々の技能の習得レベルを評価する国家検定制度。合格すると、技能士章が交付され、「技能士」を名乗ることができます。

願書受付期間

10月2日(木曜日)~15日(水曜日)

試験実施期間

12月5日(金曜日)~令和8年2月15日(日曜日) ★職種により日程・会場は異なります

受検手数料

21,300円(実技・学科受検)

令和7年度新設

3級受検手数料を減免(条件あり)
(例)県内在学生(実技・学科受検)6,200円(減免後)

二次元コード

詳細はホームページ(別ウィンドウで開きます)

【問合せ】県職業能力開発協会
電話:048-829-2802

WEB限定動画公開中

 WEB限定動画 

埼玉県広報アンバサダーのYAMADA_TARO_CHAN_PHOTO(@yamada_taro_chan(別ウィンドウで開きます))さんが制作してくれました!

お問い合わせ

県民生活部 広報課 テレビ・ラジオ・広報紙担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

ファックス:048-824-7345

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?