トップページ > 県政情報・統計 > 広報 > 広報紙・テレビ・ラジオ・ソーシャルメディア > 広報紙「彩の国だより」 > 「彩の国だより」令和7年9月号 > 9月10日は下水道の日 毎日の生活を支える下水道を大切に使おう
ページ番号:272027
掲載日:2025年9月1日
ここから本文です。
埼玉の下水道マスコット「クマムシくん」
私たちが使った水はどこへ行くのでしょうか?下水道は、私たちの快適な生活を支える存在です。縁の下の力持ち「下水道」について、正しい使い方を意識してみませんか。
【問合せ】県下水道管理課
電話:048-830-5440
\突然ですが問題です!/★答えはページの最後に掲載
(1)50リットル以下
(2)100~150リットル
(3)200~250リットル
(1)3時間
(2)12時間
(3)24時間
使い終わった水は、クマムシなどの微生物によって汚れを取り除き、きれいな水にしてから川へ放流しています。水に溶けないものや油類など、下水道に流してはいけないものを流すと、下水道管が詰まったり、十分にきれいにならないまま川へ流れていったりしてしまいます。
クマムシくんのLINEスタンプも配信中(別ウィンドウで開きます)
令和6年4月、下水の処理工程で発生する汚泥の燃焼灰を菌体りん酸肥料(注1)として登録しました。その名も「荒川クマムシくん1号」!肥料メーカーなどに販売し、循環社会の実現を目指しています。
(注1)肥料成分「りん酸全量」が保証され、肥料メーカーなどが肥料の原料として使用可能な新たな規格
9月6日(土曜日)午前8時30分からの、テレビ埼玉 県政広報テレビ番組「いまドキッ!埼玉」(いまたま)でも紹介!
県内高校の美術部の皆さんが壁画を制作!縦2.5メートル、横5.6メートルの迫力満点な作品を見学してみよう♪
作品:クマムシくんとなかまたち(令和6年度制作)
戸田市笹目5-37-14 ★武蔵浦和駅、戸田駅などからバス「下笹目」下車徒歩5分
午前9時~午後4時(土・日曜日、祝・休日を除く)
電話:048-421-5861
(公益財団法人 埼玉県下水道公社 荒川左岸南部支社)
問題の解答Q1 (3)Q2 (2)
埼玉の下水道オリジナルグッズ(トートバッグ・クマムシくん消しゴム・紙コースター(10枚組)など)を5人にプレゼント。詳細は「 クイズ&プレゼント 」をご覧ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください