ここから本文です。

主な業務

  1. 食品の安全に係る政策の企画及び立案並びにこれらの事務に係る総合調整に関すること
  2. 食品衛生法の施行に関すること
  3. 埼玉県食の安全・安心条例の施行(他の機関において所掌するものを除く。)に関すること
  4. 健康増進法の施行(市場における特別用途食品及び栄養表示食品の検査及び収去に関することに限る。)に関すること
  5. 埼玉県ふぐの取扱い等に関する条例の施行に関すること
  6. と畜場法の施行に関すること
  7. 食鳥処理の事業の規制及び食鳥検査に関する法律の施行に関すること
  8. 製菓衛生師法の施行(試験に関することを除く。)に関すること
  9. 食品衛生安全局長の庶務に関すること
  10. 食肉衛生検査センターとの連絡調整に関すること
  11. カネミ油症及び森永ヒ素ミルクに関すること

担当業務別お問い合わせ先

担当

電話番号/ファックス番号

担当業務

総務・安全推進担当

電話番号:048-830-3422

ファックス番号:048-830-4807

  • 食の安全・安心に係る条例等に関すること(埼玉県食の安全・安心条例、食の安全・安心の確保に関する基本方針、食の安全・安心アクションプラン)
  • 食の安全・安心に係る県民参画に関すること(埼玉県食の安全推進委員会等)
  • 食の安全・安心に係る普及啓発に関すること(講習会・研修、パンフレット・リーフレット、情報発信等)

食品保健・監視担当

電話番号:048-830-3608

ファックス番号:048-830-4807

  • 食品衛生法規定等に基づく営業許可・届出に関すること
  • ふぐ調理師試験等に関すること

食品保健・監視担当

電話番号:048-830-3611

ファックス番号:048-830-4807

  • 食品に関する監視・検査、違反・不良食品に関すること
  • 食中毒に関すること
  • と畜場法、食鳥検査法、食肉衛生検査センターの業務に関すること

特別監視担当

電話番号:048-830-3618

ファックス番号:048-830-4807

  • 食品衛生検査施設における検査又は試験の業務の管理・運営及び信頼性確保に関すること
  • HACCPの実施に関すること
  • 卸売市場の監視指導等に関すること

食品安全課の主なページ

埼玉県食の安全推進委員会

埼玉県食の安全推進委員会の様子

生産から消費にわたる食の安全・安心確保に関する施策の推進を図るため、「埼玉県食の安全推進委員会」を設置しています。

食中毒関連情報

埼玉県内での食中毒の発生や予防方法について、情報をまとめています。

食の安全を守るために行う監視・指導

県内の食の安全を守るために、実施している監視や指導について説明しています。

食品営業に関する許可・届出

「飲食店を開業したい」「イベントで出店を考えている」といった場合に必要な許可・届出について説明しています。
許可等が必要かどうかも含めて、こちらで確認し、営業場所を管轄する保健所へご相談ください。

HACCP(ハサップ)に沿った衛生管理

HACCP(ハサップ)とは、原材料の入荷から製品の出荷までに「何が危害の原因になるか」を明らかにし、危害を防止する「重要な管理項目」を重点的に管理する、食品の衛生管理手法です。
原則、すべての食品等事業者は「HACCPに沿った衛生管理」が必要です。
HACCPの取組に役立つ情報をお知らせします。

お問い合わせ

保健医療部 食品安全課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?